- 山形 がけ崩れ 10軒巻き込み 夫婦と連絡取れず(2022年12月31日)
- 秋田 44歳男性が刺され死亡 弟を殺人未遂容疑で逮捕(2023年3月7日)
- 海保巡視船座礁 午後にも潜水調査へ 新潟(2023年1月19日)
- “オイシックスとの協業は病院給食の強化”“コロワイドとはうまくいかない” シダックス創業者 オイシックスの敵対的TOBについて|TBS NEWS DIG
- 送迎バスを持つ全施設で緊急点検 岸田総理が再発防止を指示 緊急対策10月とりまとめへ 静岡・園児置き去り死亡事件|TBS NEWS DIG #shorts
- ジャニーズ事務所会見の司会者がコメントを初めて発表 NGリストに沿った指名「行っていません」【news23】|TBS NEWS DIG
能登地震 東京都の災害派遣医療チーム「DMAT」 地域医療支えるため長期的な支援訴え(2024年1月25日)
能登半島の被災地で避難者の診療を行った東京都のDMAT=災害派遣医療チームなどが活動報告を行い、「地域医療を支えるために長期間の支援が必要」と訴えました。
DMATで活動した中島康医師
「奥能登の地域医療を支えるためには、(大規模自治体などが)皆ちょっとずつ、お互い様だからと言って、支援できる仕組みを作らないと難しい」
東京都は今月10日からこれまで、DMATやDPAT=災害派遣精神医療チームなど、合わせて268人を石川県に派遣しています。
24日、輪島市や能登町などで支援活動を行った医師らが都庁で現地の状況について報告しました。
主に輪島市で活動した医師は、感染症対策について「感染者の隔離部屋を作るのが難しい避難所があり、隔離部屋の選定の提案などを行った」と報告しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く