- 東北新幹線 きょうから東京ー福島間運転再開
- 【毒ガスと戦争】「毒ガスの方程式を忘れることはできない」大久野島にあった旧陸軍毒ガス工場で製造にかかわった男性 亡くなる前の最後の証言|TBS NEWS DIG
- 熱中症対策にアルミホイル? 災害時にも有効な活用法を3つ紹介【ファスト防災】 #shorts
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報+注目ニュース――露軍“激しい抵抗で目立った前進できず”英国防省分析(日テレNEWS LIVE)
- 【Nドキュまとめ】全盲のパパとママ/寝たきり芸人の生きる道/夫が”女性”になった/ 懸命に生きる人々のドキュメンタリー
- 【独自取材】新証言と新映像から見えた梨泰院雑踏事故の“全貌”(2022年12月24日)
松野長官「資格確認書」は廃止せず マイナ保険証持たない人向け(2023年6月22日)
健康保険証の廃止後にマイナンバーカードを持たない人が保険診療を受けるのに必要となる「資格確認書」について、松野官房長官は「無料で交付し、廃止はしない」と説明しました。
松野官房長官:「資格確認書は無料で交付することとしており、廃止期限を設けることや有料化することは想定していません」
政府は2024年の秋に今の健康保険証の新規発行を停止し、マイナンバーカードと一体化する方針です。
マイナンバーカードを持っていない人は保険証の情報が記載された資格確認書の発行が必要となります。
この確認書の有効期限は発行から1年以内ですが、松野長官は繰り返して発行することが可能で有料化もしない考えを示しました。
マイナンバーを巡っては、別人の保険証の情報がひも付けられるなどトラブルが相次いでいて、岸田総理大臣は「保険証の全面的な廃止は国民の不安を払拭する措置の完了が大前提だ」と強調しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く