- 【ライブ】衝撃映像ニュースまとめ:カメラが捉えた大惨事ーー猛スピードの車が突っ込むなど The 18 shocking moments caught on live TV(日テレNEWS LIVE)
- 岸田総理夫人が来月にも単独訪米で調整 バイデン大統領夫人からの招待受け(2023年3月29日)
- 上海の石油化学工場で爆発火災 1人死亡|TBS NEWS DIG
- 【値上げ】オリーブ油は1kg280円超 とんがりコーンも…(2023年1月11日)
- 過去最多4万9854人感染 まん延防止措置の必要性は?忽那賢志教授に聞く(2022年1月21日)
- 徳島県への水の供給は約18%カット “四国の水がめ”早明浦ダムで「第3次取水制限」(2022年7月2日)
民間企業の参画が焦点に ウクライナ復興会議始まる(2023年6月22日)
ウクライナの復興支援について議論する国際会議がロンドンで始まりました。復興に向けた民間企業の参画が主なテーマです。
ウクライナのシュミハリ首相は、復興に必要な費用がカホフカダム決壊の被害を含めずに4110億ドルに上るとして、国際社会の支援の重要性を強調しました。
林外務大臣は復興に向けた民間投資を促す方策などを議論する会合を、早ければ年末にも日本で開催すると表明しました。
JICA中東・欧州部長、松永秀樹さん:「日本の仕事は非常に質が高い、技術力が高い。最後まで仕事をしてくれるということをウクライナ側は痛感しているようなので、非常に期待は高いと思います」
会議にはおよそ60カ国が参加し、日本からは建設機材、農業、保険分野などおよそ20の民間企業が参加しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く