- 女子大学生タリウム殺害『男は事件当日に被害者宅を複数回出入り』証拠隠滅を図ったか(2023年3月10日)
- 東武百貨店に“100均” 若い世代の取り込み狙う(2023年2月22日)
- 【人気店】染み染みおでん&とろとろオムドリア!夫婦で営む繁盛店の味『every.特集』
- “停戦交渉”もプーチン氏“核戦力”ちらつかせ・・・ウクライナ各地で戦闘続く(2022年2月28日)
- 防犯カメラには“2人が線路へ一緒に飛び込む姿” 高校生の男女が電車にはねられ死亡(2022年10月9日)
- 【LIVE】『中国に関するニュース 2022年振り返り』北京五輪からゼロコロナ / “転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/ゼロコロナ政策 緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
最大56万円“転職まで”国が支援『リスキリング』賃上げ実現へ…政府が新制度(2023年6月20日)
政府は20日、転職を目的に『Re-skilling(リスキリング)』いわゆる“学びなおし”にかかる費用を支援する新制度を発表しました。
西村経済産業大臣:「所得を向上する、上げていくためには、キャリアアップが必要ですので、そうした方向性をぜひ応援をしていきたい」
費用は、1人あたり40万を上限に、受講費用などの半額が補助されます。さらに、転職に成功し、1年間継続して働いている場合は16万円が追加で支給されるため、最大で56万円の補助となります。ただ、対象は今、企業などで働いていて、転職する人に限られます。
東京都内の一室で開かれていたのは、IT業界などへの転職を目指す人向けのオンライン講座です。
講師:「前回の内容、ほぼ大枠問題なかったかなと」
IT業界を志望:「ずっと続けていく感じでいいですか?方針整理から」
講師:「方針整理から、きょうは通しでやってみていただいて…」
3カ月間で約250時間のカリキュラム、就職対策の面談は12回ほど行います。費用は約60万円で、就職先の紹介も行っています。
“学び直し”講座を行う『WorX』藤原義人CEO:「転職・キャリアチェンジにコストを投じるというのが(日本に)まだ根付いていない。今は珍しいものだと思うが、徐々に選択肢として当たり前の1本になるのでは」
政府の新制度に街の人々は…。
20代不動産業:「(Q.もし転職するとしたら)今、不動産業なんですけど、ITは全く業界が違うので、学べるのであれば使ってみたい。(支援制度が)踏み込む材料になるかも」
50代営業:「政府の補助金が出るのであれば、大いに活用したい。全く自分が持っていないスキルを学ぶうえでは、そういった補助金で新しい分野に挑戦する活力にもなる」
一方でこんな声も…。
40代個人事業主:「『そこじゃないんだ!』って、聞いて今すごく思いました。ちょっと税金の使い方の優先順位としては違うかなと」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く