7月~9月の気温 西日本と沖縄・奄美で高くなる見込み 東日本は平年並みか高い|TBS NEWS DIG
本格的な夏の到来はもうすぐですが、7月から9月までの気温は、西日本と沖縄・奄美で高く、東日本で平年並みか高くなると予想されます。一方、降水量は、東日本と西日本で平年並みか多くなる見込みです。
気象庁はきょう、7月から9月までの向こう3か月の天候の見通しを発表しました。
それによりますと、地球温暖化に加えて、エルニーニョ現象の影響で偏西風が平年よりもやや南寄りを流れるため、本州付近がその影響を受けやすくなることから、東日本と西日本、沖縄・奄美は暖かい空気に覆われやすいということです。
そのため気温は、西日本と沖縄・奄美で高く、東日本では平年並か高くなると予想され、気温が高くなる確率は、西日本で50パーセント、沖縄・奄美では60パーセントとなっています。
月別では、特に8月が、東日本、西日本、沖縄・奄美でいずれも高くなると予想されます。
気象庁・異常気象情報センター 楳田貴郁 所長
「広い範囲で高温傾向が予測されております。引き続き、十分な熱中症対策をお願いいたします」
一方、3か月間の降水量は、前線や低気圧の影響を受けやすい東日本と西日本で平年並みか多くなる見込みで、気象庁は、7月は梅雨の末期と重なって大雨となりやすい時期にあたるため、最新の気象情報を気にかけて、大雨への備えをしてほしいと呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hLSDOrH
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/S65oHZF
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/olUEr1m
コメントを書く