- 【全貌明らかに】ジャイアンツタウン建設発表 水族館と一体型の野球場
- 【厳選!あったかグルメまとめ】寒い季節だから…東京で食べられる”ご当地うどん”を特集! /寒~い冬にオススメ! 道の駅“あったか名物” ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【インドネシア】北部で土砂崩れ 15人死亡、42人が行方不明
- 【関東の天気】“台風由来”厳しい残暑と急な雷雨に注意(2022年8月31日)
- 「死にたい感情に」生活保護受給の女性に不適切行為 女性は“性被害”訴え ケースワーカーを懲戒処分 兵庫・姫路市 #shorts #読売テレビニュース
- 全銀ネットに金融庁が報告徴求命令へ 「利用客に与えた影響は大きい」|TBS NEWS DIG
“日本のアマルフィ”港町の廃旅館 強制撤去を開始 税金7000万円投入 40年以上放置(2023年6月20日)
“日本のアマルフィ”とも呼ばれる和歌山市の港町で、40年以上放置されてきた元旅館の強制撤去が始まりました。撤去費用7000万円は税金で賄われます。
■空き家 2018年時点で全国に849万戸 30年前の倍以上
イタリアの世界遺産「アマルフィ海岸」に景観が似ていることから“日本のアマルフィ”と話題の港町、和歌山市の雑賀崎。
その港町の住民を悩ませてきたのが、1975年ごろに閉館し、40年以上にわたって放置されてきた旅館「太公望」です。
旅館を経営していた会社は倒産。所有者が死亡し、相続人が相続を放棄したため、他に持ち主がいるか確認できなくなっていました。
こうした空き家は、2018年の時点で全国に849万戸存在していて、30年前の倍以上に増えています。
地元住民は倒壊の恐れがあるとして対策を求めていましたが、市は19日、解体・撤去を代行する「略式代執行」を実施しました。
住民:「風が吹いたら、いっぱい物が落ちてくるので、早く解体してほしかった」「うれしいです。ホッとしてます」
ただし、撤去費用はすべて税金です。その金額は…。
和歌山市の担当者:「撤去費用約7000万円。費用なんですけれども、約4割が国の補助金、約2割が県の補助金、残りの4割を市の負担というような割合」
撤去作業は、来年3月まで続く予定です。
(「グッド!モーニング」2023年6月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く