- 土砂崩れで近鉄けいはんな線運休続く 学研奈良登美ヶ丘駅~新石切駅で運転取りやめ(29日11時現在)
- 「稲にお米がない」「黒豆は東京ドーム4分の1くらい食べられた」農業被害深刻な町に24時間投函OK『鹿ポスト』…農家も自治体も猟師も「助かっていますわ」(2022年11月22日)
- 女性が突然のキス…著名な科学者がオンライン会議中に 大学側「社会の関心に応えるべく検証結果は順次発表する」中国|TBS NEWS DIG
- 【解説】弁護士たちが“統一教会”猛批判 「二世」の苦しみとは
- まるで旅行気分!?全国のアンテナショップが集うKITTE大阪「Feel JAPAN Journey」を徹底解剖【す・またん!】
- 【福島第一原発の処理水】“海洋放出設備” 福島県と大熊町・双葉町 東電に了解伝える
欠品続き!?帽子みたいなヘルメット #Shorts
道路交通法の改正により、4月1日から自転車を利用する際のヘルメット着用が“努力義務”となりました。これまで13歳未満の子どもに限られていましたが、年齢問わず全ての人が対象となります。
4月1日、自転車の交通量が多いJR天満駅前では、ヘルメットを着用している人はまだまだ少ないようでした。
努力義務のため、取り締まりや罰則の対象にはなりませんが、警察のまとめでは自転車事故で死亡した人のうち約6割が頭部に致命傷を負っていて、ヘルメットを着けていなかった人の致死率は着けていた人の2倍以上だったということです。
命を守ることにつながるヘルメット着用を促すため、色鮮やかな豊富な種類のヘルメットを取り扱っているメーカーも。MBSの野嶋紗己子アナウンサーが訪れた「オージーケーカブト」では、約40種類を取り扱っています。
(野嶋アナ)「種類が多くて…例えばゴーグルがついているタイプですとか、シャープな形のものですとか。あと気になっているのがこれ、明らかに帽子ですよね?」
(担当者)「はい。見た目は帽子なんですけど、良かったらお手にとってご覧ください」
(野嶋アナ)「形的には帽子なんですが、中はしっかりヘルメットですね」
キャップタイプのものだけでなく、カジュアルなハットタイプのものまで登場。ファッション性と安全性の両方を兼ね備えた新しいタイプのヘルメットに、いま問い合わせが急増。通常時の5倍以上になっているといいます。
(オージーケーカブト 上辻友美主任)
「思っていたよりも非常に反響は多くございまして、配送業務などに従事されているような企業様、ママチャリか何かに乗られているご婦人の方であるとか、商品の方もみなさまにご迷惑をおかけしているような状態で、欠品が続いています」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/pVUawMn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ヘルメット #帽子 #努力義務 #自転車 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く