- 【高速道路】上り線は4日も渋滞予測 東名高速や東京湾アクアラインなどで
- 【寒い】広い範囲で今季一番の冷え込み 北日本の日本海側では大雪
- 墓石いまも倒れたまま…完全復旧のめど立たず 石川・珠洲市 震度6弱から1週間|TBS NEWS DIG
- 副反応か?新型コロナ感染リスクか?進まない子どものワクチン接種 最新事情【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 案内役キャラクターに「ヒロアカ」の人気声優を起用 大阪ガスの万博パビリオン #shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】『中国に関するニュースまとめ』千代田区のビルも拠点に?――中国「秘密警察署」の実態/ネット通販「¥」で購入したら請求“20 倍”に――なぜ? など(日テレNEWS LIVE)
国会で憲法審査会 オンライン審議導入に与野党前向き(2022年2月17日)
国会では2週連続で憲法審査会が開かれました。コロナ禍でのオンライン審議について議論し、与野党から導入に前向きな考えが示されました。
自民党・新藤義孝議員:「一つのテーマに対してこのように深い討議をし、またその何らかの方向性を集約していこうという意見が出たこと、これまでの憲法審の運営のなかで画期的なことが本日行われたのではないか」
立憲民主党・奥野総一郎議員:「コロナ禍においてオンライン審議一刻も早くできるよう、議論取りまとめることが先決。他の緊急事態条項とか、こういったものをすると議論が拡散する。オンライン審議に絞ってやるべき」
オンライン審議を巡って自民党は、憲法を改正して緊急事態対応を盛り込むことが必要だとして、専門家の意見を聞きながら議論を進めるべきだと主張しました。
一方で、立憲民主党は憲法を改正しなくても憲法解釈で可能だとして、早急に実現するべきだと主張しました。
与党側は来週、参考人質疑などを行いたいと提案していて、野党側は予算案審議をにらみながら対応を調整しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く