- 【岸田首相】F1日本GPを視察 「全国旅行支援」に期待感
- 【ライブ】円安加速 「1ドル=149円」 日銀・黒田総裁「辞めるつもりはありません」/ 続く“値上げラッシュ”で本音は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 【円安】「円より弱い通貨は3つしかない」 “アジア最弱の通貨”日本円… 現預金が機会損失に?外貨建て資産を“持たざるリスク”とは?【経済の話で困った時に見るやつ】|TBS NEWS DIG
- 今日開幕!世界バドミントン東京 桃田賢斗 初戦突破!(2022年8月22日)
- 「LGBT理解増進法案」が自民党内で議論 G7広島サミット前の成立が焦点|TBS NEWS DIG
- 【アメリカ】救急車を追い抜く車が発砲 2人が窓から身を乗り出し…
尾身会長“人流抑制”ではなく“人数制限”が重要(2022年1月19日)
政府は、東京や愛知など1都12県を「まん延防止等重点措置」の対象に追加することを専門家で作る分科会に諮問し、了承されました。
政府分科会・尾身会長:「今回はなんでも全部やめるということは、ステイホームなんても必要ない」
分科会の尾身会長は「『人流抑制』ではなく『人数制限』がキーワードになる」と述べ、オミクロン株への対策では、これまでのような外出自粛などの必要性はなく、大人数での会食などリスクの高い行動を避けることに集中すべきという考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く