- 【働き方】「能力のびる?」働き方改革へ違和感&官僚離れには”多忙な国会業務”?エリート官僚の無駄使いも?橋下徹×元財務官僚 山口真由|NewsBAR橋下
- 金融庁 損保ジャパンとHDに業務改善命令 「上意下達の企業文化」と指摘(2024年1月25日)
- 海上保安庁が海底も捜索開始 乗客は10歳未満から70代|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】「第168回芥川賞・直木賞」発表&受賞者記者会見★発表時間まで過去の受賞者の会見をお届けします!【ライブ】(2023/1/19) ANN/テレ朝
- 【速報】岸田総理、マイナ保険証めぐりあす記者会見すると表明 |TBS NEWS DIG #shorts
- 「洗脳っぽかったです」アプリで知り合った男とカフェに→その日『消費者金融で75万円借りて支払う』ことに…悪質マルチ副業商法 派手SNSの実態は「試乗車」や「マネキンの服」(2022年9月21日)
円安進行 一時1ドル141円台 パウエル議長発言受け|TBS NEWS DIG
パウエル議長の発言を受け、外国為替市場では円安が進行し、およそ7か月ぶりに一時1ドル141円台をつけています。中継です。
アメリカの景気を冷やしかねない追加利上げですが、株式市場はそれほど重く受け止めていないようです。
けさの東京株式市場では、日経平均株価は一時100円以上値上がりする場面もあり、きのうの終値より113円の値上がりで午前の取引を終えています。
市場では、アメリカの物価の伸びが順調に落ち着けば、これ以上、利上げをしないのではないかとの楽観的な見方があるためです。
一方、為替相場ではアメリカの追加利上げを警戒して円安が進行しています。円相場は先ほど1ドル=141円台をつけました。去年11月以来、およそ7か月ぶりの円安水準となっています。
こうした中、きょうから2日間、日銀の金融政策決定会合が行われます。今回は現在の大規模緩和を維持するとの見方が優勢です。
ただ、このまま円安が進めば、さらなる物価の上昇につながるとの批判が高まることも予想され、日銀が政策修正に迫られる可能性も高まりそうです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/czWdRMo
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Tr56ve8
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/fMQmKpN
コメントを書く