- 【男子準決勝】藤枝明誠×開志国際 ウインターカップ 高校バスケ(2022年12月29日)
- 逮捕の祖母ら「育児ストレスあった」2歳女児が熱中症で死亡 過去数回1人残すことも(2022年7月1日)
- 「捕まる奴はバカ」切り捨てられるのは実行犯だけ…勧誘役に直撃!「ただただ恐怖」個人情報晒される新たな闇バイトの手口まで!【8月5日OA直撃記者】
- 【映像独自】【速報】殺人容疑などで京都市の24歳男を逮捕 身元不明の女性を殺害か 出頭時「女性を殴ったりしたら死んでしまった」 新横浜のホテルに女性遺体|TBS NEWS DIG
- リニア中央新幹線めぐり…JR東海が静岡・川勝知事に異例の反論「大変困惑している」 #shorts
- 【厚労省調査】生まれた赤ちゃん過去最少 亡くなった人は戦後最多
【報告】衆院解散か 与野党で神経戦の様相 立憲党内「我々をもてあそんでいる」(2023年6月14日)
衆議院の解散総選挙について、岸田総理大臣が国会の会期末の情勢を見極めて判断する考えを示したことで、与野党で神経戦の様相となっています。
(政治部・相沢祐樹記者報告)
野党側は「総理が解散風を吹かせていると言われても仕方ない」と指摘しています。
立憲民主党・安住国対委員長:「何の大義でどういうふうに解散するのかというのを私は見極めたい。ああいう言い方をすれば、それは総理自ら解散風吹かせてるのかなと思っちゃいますよね」
岸田総理はこれまで「今、解散は考えていない」と繰り返してきましたが、13日「会期末の情勢をよく見極めたい」と踏み込んだ表現に変えました。
野党による内閣不信任案の提出を牽制(けんせい)したとも受け取れ、立憲民主党内からは「我々をもてあそんでいる」との声も聞こえてきます。
その不信任案提出のタイミングを巡って、立憲内からは、防衛費増額の財源を確保する法案が成立した直後ではないか、との見方も出ています。
岸田総理は、周辺に対し、不信任案が出されれば解散に踏み切る可能性も示唆していて、会期末まで残り1週間、立憲民主党が不信任案の提出を決断するかどうかも解散のカギを握っていると言えます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く