- 【社会科見学】乗り物の舞台裏 東京メトロのスゴ技!/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/貨物機の内部に潜入!/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナ“有効期限切れワクチン”を接種 保存期限の勘違いが原因 昨年10月も同様事案 西宮市
- 【理不尽】がん発覚も保釈せず…“被告”のまま病死 相嶋静夫さんを襲った人質司法【大川原化工機冤罪事件】 |ABEMA的ニュースショー
- 直径14メートルの巨大掘削機 JR東海が工事現場を報道陣に公開 リニア中央新幹線|TBS NEWS DIG
- 時の記念日に「漏刻祭」開催 各メーカーの最新時計を供え業界の発展を祈る 滋賀・近江神宮 #shorts #読売テレビニュース
- 「ハロー・・・以上だ」 バイデン大統領が金正恩総書記にメッセージ 核実験を行う可能性についても言及|TBS NEWS DIG
「子どもが3歳まではテレワークも」企業に努力義務 厚労省が支援策の案を報告【知っておきたい!】(2023年6月13日)
厚生労働省は12日、専門家らの研究会で、仕事と育児の両立に向けて新たな支援策の案を報告しました。
支援策には、子育て中の労働者が、子どもが3歳になるまではテレワークも選べるよう企業に努力義務を課すことなどが盛り込まれました。
この努力義務について子育て世代は…。
5歳児の母親:「努力義務だとやらない会社もあるのかなとは思うけど。いいことなんじゃないかなとは思う」
また、報告書では、残業免除の対象を今の「3歳になるまで」から、小学校入学前までに拡大するよう求めています。
支援策は今後、厚労省の分科会で議論され、来年の通常国会での法改正を目指すということです。
(「グッド!モーニング」2023年6月13日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く