- 【速報】「おまえ殺すぞ」男2人が住人を“ハンマー”で殴り逃走 東京・中野区(2022年5月12日)
- 「無傷の建物を探すことはできない」高層アパートやモスク崩れ落ちる 地上侵攻迫るガザの今|TBS NEWS DIG
- 大谷翔平選手5試合ぶり 32号HR(2023年7月9日)
- 【焼き鳥まとめ】探訪!屋台で名物焼き鳥 / 14種の部位で作るつくね / 愛されて58年変わらぬ味の焼き鳥(日テレNEWS LIVE)
- 「妻を殺した」通報したとみられる夫は川に飛び込んだ可能性も…女性の死因は窒息死(2022年10月13日)
- USJ 11日から「イベント割」活用した割引チケット販売 通常価格から2割引き(上限2000円)
脱炭素化へ…CO2地下貯留事業 国内外の7カ所で本格化 経産省(2023年6月13日)
経済産業省は脱炭素化に向けて二酸化炭素を回収し地下にためる、CCSと呼ばれる事業を北海道など国内外7カ所で本格的に始めると発表しました。
西村経産大臣:「産業界とも連携して2030年CCS事業化に向けて取り組むとともに、CCS事業に関する法制度の検討も加速していきたい」
経産省はCCSについて実証実験が行われている北海道・苫小牧市など国内5カ所と海外2カ所の事業を支援します。
火力発電所などから二酸化炭素を回収し、船やパイプラインで輸送し地下にためます。
2030年までに年間およそ1300万トンためることを目指しています。
二酸化炭素を、2030年度に46%削減する政府の目標に貢献するとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く