- 【速報】大阪8612人の新規感染確認 京都・兵庫も最多更新 新型コロナ 25日
- ロシア軍がウクライナ南部黒海上の“要衝”の島から撤退|TBS NEWS DIG
- 【海上保安庁まとめ】中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も/大型巡視船に初の女性船長が就任/大型無人航空機「シーガーディアン」初公開 など ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【新型コロナ】全国で新規感染者増加 専門家「行動制限の緩和や暑さも要因」
- センバツ32校が決定 初出場は3校 日本一の酪農の街からも【スーパーJチャンネル】(2024年1月26日)
- バリ島の海で日本人観光客が事故死 遊具「フライフィッシュ」から落下|TBS NEWS DIG
レジェンド羽生九段が将棋連盟トップに 藤井氏ら若い世代「盛り上げたい」(2023年6月9日)
日本将棋連盟の新会長に就任した将棋界のレジェンド・羽生善治九段(52)。9日午後5時から就任会見を行い、藤井聡太七冠(20)など、若い世代の棋士について「盛り上げたい」と意気込みを語りました。
日本将棋連盟・羽生善治新会長:「最近は藤井聡太さんの活躍もあり、将棋の世界に大きな注目を集めている。その若い子どもたちの世代に、将棋というものの素晴らしさや奥深さというものを伝えていきたい」
日本将棋連盟は東京・渋谷区の将棋会館で開かれた9日の総会で、羽生善治九段を新会長とすることを承認しました。
羽生九段は、1996年に25歳で当時のすべてのタイトルを独占する史上初の「七冠」の達成や、歴代最多のタイトル通算99期など、将棋界のレジェンドとして2018年に棋士として初めて国民栄誉賞を受賞しました。
将棋連盟の会長職は歴代、タイトル経験者などが務めていて、任期は2年になります。
将棋連盟は来年、創立100周年を迎えるにあたり、東京と大阪で新しい将棋会館の建設を計画しています。大きな節目の年を前に、新会長に就任した将棋界のレジェンドに注目が集まります。
「連盟会長就任」という決断。今後は将棋界の経営トップとしてどんな一手を打つのでしょうか。
日本将棋連盟・羽生善治新会長:「プレーヤーをしながら運営をしていくことは、将棋の世界においてはたくさんあった例だと思います。物理的な時間は限られていますので、今までと全く同じような活動ができるかは未知数だけど、逆に忙しくなった方がしっかりと時間管理をしてメリハリを付けながら活動をしていくこともできるのではないかと考えている」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く