- ブランド品買い取り“驚き高価” 円安で査定額高騰…バーキン購入時より「60万円UP」(2022年8月16日)
- 並木アナ シーパラで夢の体験「イルカと泳ごう」(2022年8月17日)
- 【政治とカネ】政策活動費“廃止”も…自民党が企業・団体献金を譲らない理由|ABEMA的ニュースショー
- 災害級猛暑40℃の可能性も 東京は午前9時台で35℃超(2023年7月18日)
- 【事件から半年】北新地放火死亡事件 亡くなった院長の妹が語る思い
- 【LIVE】昼ニュース 「卒業したら俺の女にしてやる」セクハラ受け…/黒岩知事 “過去の不倫”認め謝罪/外食大手3割が卵メニュー休止など 最新情報とニュースまとめ(2023年4月7日) ANN/テレ朝
ふわふわ泳ぐカニ「オヨギピンノ」 ペンギン水族館で“熱視線”(2023年8月30日)#shorts
■ペンギン水族館でカニに“熱視線”
長崎ペンギン水族館ではこの夏、珍しい生物を展示しています。地球上に18種類いるペンギンのうち9種類を飼育・展示している長崎ペンギン水族館の看板は、もちろんペンギンたち。ところが現在、来館した子どもたちがペンギン以上に熱い視線を送っているのは…。
■ふわふわ泳ぐ「オヨギピンノ」
泳ぐカニ、その名も「オヨギピンノ」。わずか1、2センチほどの大きさで、夏になると集団で海面を泳ぐことで知られています。“カニが集団で海面を泳ぐ”とは…。
オレンジ色の塊、すべてがオヨギピンノです。うじゃうじゃいますが、長崎県レッドリストの絶滅危惧種1B類に指定されています。この希少種のオヨギピンノが先月、橘湾で大群で発見されました。水族館では1000匹程度を持ち帰り、8月26日から展示を始めたといいます。
長崎ペンギン水族館 大塚摩耶子学芸員:「面白い生態を持つカニが住んでいるということと、カニの泳ぐ姿。今だけの旬で見られる生態ですので、そこに注目して見に来ていただけたらと思います」
海の底と海面の上下移動はしているものの、はさみは動かさず足だけ動かす泳ぎ。前後左右にはさほど進んでいないといいます。オヨギピンノが何のために泳いでいるのかは、まだ解明されていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く