- 【映像】帰宅する人が殺到し駅に入場制限 この後Adoのライブや水上ショー 万博開幕も終日混雑続く
- 【日テレ今週のニュース】高速道路で「ペットボトル」散乱/防犯カメラに「キャー!」…都内でまた“刃物強盗”/ロシア――日本海で“超音速対艦ミサイル” など――(日テレNEWS LIVE)
- 4歳女児 病院前ではねられ死亡 介護タクシーにも衝突 男を逮捕(2023年10月17日)
- 【発熱外来】大阪のクリニックは“パンク状態” 医師「発熱者はほぼコロナ」1月中旬から予約一杯
- 4月の消費者心理 5年4カ月ぶり「持ち直している」に上方修正(2023年5月1日)
- 【誘致】「Rapidus」が北海道千歳市に工場建設を正式表明
ふわふわ泳ぐカニ「オヨギピンノ」 ペンギン水族館で“熱視線”(2023年8月30日)#shorts
■ペンギン水族館でカニに“熱視線”
長崎ペンギン水族館ではこの夏、珍しい生物を展示しています。地球上に18種類いるペンギンのうち9種類を飼育・展示している長崎ペンギン水族館の看板は、もちろんペンギンたち。ところが現在、来館した子どもたちがペンギン以上に熱い視線を送っているのは…。
■ふわふわ泳ぐ「オヨギピンノ」
泳ぐカニ、その名も「オヨギピンノ」。わずか1、2センチほどの大きさで、夏になると集団で海面を泳ぐことで知られています。“カニが集団で海面を泳ぐ”とは…。
オレンジ色の塊、すべてがオヨギピンノです。うじゃうじゃいますが、長崎県レッドリストの絶滅危惧種1B類に指定されています。この希少種のオヨギピンノが先月、橘湾で大群で発見されました。水族館では1000匹程度を持ち帰り、8月26日から展示を始めたといいます。
長崎ペンギン水族館 大塚摩耶子学芸員:「面白い生態を持つカニが住んでいるということと、カニの泳ぐ姿。今だけの旬で見られる生態ですので、そこに注目して見に来ていただけたらと思います」
海の底と海面の上下移動はしているものの、はさみは動かさず足だけ動かす泳ぎ。前後左右にはさほど進んでいないといいます。オヨギピンノが何のために泳いでいるのかは、まだ解明されていません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く