- 【新型コロナ】”搬送困難”相次ぐ 都内の病床使用率”50.5%”でも「いっぱいいっぱいな状況」
- 大宮ネットカフェ人質立てこもり 懲役20年求刑 被告の男「無期懲役でもいい」(2022年7月12日)
- 気象庁国交省会見九州で大雨身の安全の確保を河川の今後の見通しは2023/7/10ANN/テレ朝
- 中国・中央アジアサミット 中国の影響力強化へ(2023年5月20日)
- 日経平均株価 33年ぶりに3万1000円台 8営業日連続の値上がり 「海外の投資家からの日本株への期待感は依然として高い」|TBS NEWS DIG
- 【どうぶつニュースライブ】イルカ約30頭 千葉の海岸に /海岸を埋め尽くすイワシ/リュウグウノツカイ イカ漁の網に2匹/「ザトウクジラ」なぜ東京湾で目撃?など漂流生物まとめ(日テレNEWS LIVE)
「攻撃中止を求める」国連大使らが緊急声明 “ダム決壊”のウクライナ 洪水被害で14人死亡 ロシア軍の砲撃も相次ぐ|TBS NEWS DIG
ウクライナ南部のダム決壊では、これまでに少なくとも14人が死亡しました。国連ではウクライナや日本、アメリカなどが緊急の共同声明を出し、浸水地域に対する攻撃の停止をロシアに求めています。
「ヘルソンの住民です。水位は5メートルあがりました」
これは、へルソン市民が8日に撮影したという映像です。家の庭が完全に浸水しています。
ウクライナメディアによると、ダムの決壊に伴う洪水の影響で、へルソン州では8日までに9人が死亡したということです。ロシアの支配地域でも5人の死亡が伝えられています。
浸水地域での避難や救助活動が続くなか、ロシア軍によるとみられる攻撃は続いているということで、けが人も出ているということです。
こうした状況を受け、国連ではウクライナや日米などの大使が緊急の共同声明を発表しました。
ウクライナ キスリツァ国連大使
「私たちは避難地域への砲撃を強く非難し、ロシアに対し攻撃を中止するよう求めます」
ウクライナの国連大使は8日のロシア側の砲撃で救助隊員ら少なくとも9人が負傷したとし、ロシアに攻撃の停止を要求しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/bv3PFOY
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/sDpHQWd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/bw9ToEN
コメントを書く