- 岸田総理が習主席と会談へ 3年ぶりの日中首脳会談(2022年11月17日)
- 【ラグビー留学】17歳でトンガから来日!”日本代表”目指す高校生 山口 NNNセレクション
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年10月26日) ANN/テレ朝
- “ニセ僧侶”上野に出没、数珠・お札を1万円で売る コロナ前直撃も…正体は【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「国民の意思と参議院を愚弄する行為」 ガーシー議員“除名”が全会一致決定 懲罰委で厳しい言葉相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 次世代型原発の新増設「理解を得ることは簡単ではない」 政府の方針公表めぐり公明・山口代表が言及|TBS NEWS DIG
同性婚訴訟 福岡地裁“違憲状態”の判断(2023年6月8日)
同性同士の結婚が認められていないのは憲法に違反するとして同性カップルが国に賠償を求めた裁判で、福岡地裁は「違憲状態」とする判断を示しました。
福岡県などに住む同性カップル3組は、同性婚を認めないのは、国が保障する婚姻の自由などに違反すると主張して国に賠償を求める訴えを起こしていました。
国側は「同性同士の結婚は憲法で規定されていない」などとして、訴えを退けるよう求めていました。
8日開かれた福岡地裁の判決で、上田洋幸裁判長は「婚姻制度で得られる利益を一切享受できず、法的に家族と承認されないという重大な不利益を被っている」などと指摘し、憲法24条2項に違反する状態にあるという判断を示しました。
一方、国への賠償については原告の請求を棄却しました。
同性婚を巡っての裁判は全国5カ所で起きていて「憲法違反」が2件、「違憲状態」が2件、「合憲」が1件と1審の判決が出そろいました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く