- 60社の顧客情報を不正入手か 私用スマホでデータを撮影(2023年9月6日)
- ニワトリ約3万羽の殺処分始まる 鳥インフルエンザ検出の佐賀・武雄市の養鶏場 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【飛行機ライブ】空港“立ち入り禁止エリア”ツアー/空の“スゴ腕仕事人”/飛行機着陸のヒミツ/“空飛ぶクルマ” 実用化目指し… などーー飛行機ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【異例の6月】今年2度目の「40℃」伊勢崎 “5日連続猛暑日”東京35度突破(2022年6月29日)
- 大音量が社会問題・・・中国で人気“広場ダンス”規制へ(2021年12月24日)
- 約17兆円の新たな経済対策「給付」「減税」「負担軽減措置」暮らし上向く特効薬になるか、街の反応は
同性婚訴訟 福岡地裁“違憲状態”の判断(2023年6月8日)
同性同士の結婚が認められていないのは憲法に違反するとして同性カップルが国に賠償を求めた裁判で、福岡地裁は「違憲状態」とする判断を示しました。
福岡県などに住む同性カップル3組は、同性婚を認めないのは、国が保障する婚姻の自由などに違反すると主張して国に賠償を求める訴えを起こしていました。
国側は「同性同士の結婚は憲法で規定されていない」などとして、訴えを退けるよう求めていました。
8日開かれた福岡地裁の判決で、上田洋幸裁判長は「婚姻制度で得られる利益を一切享受できず、法的に家族と承認されないという重大な不利益を被っている」などと指摘し、憲法24条2項に違反する状態にあるという判断を示しました。
一方、国への賠償については原告の請求を棄却しました。
同性婚を巡っての裁判は全国5カ所で起きていて「憲法違反」が2件、「違憲状態」が2件、「合憲」が1件と1審の判決が出そろいました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く