- 15分間でコンビニ強盗2件、約16万円奪われる 警察が包丁持つ60歳男を逮捕 大阪・岬町
- 「灯油を部屋にまいて…」放火容疑で住人の男逮捕(2022年9月30日)
- 【若一調査隊】桃太郎のモデルが祀られる岡山『吉備津神社』 埋められた鬼の首の上で行われる不思議な神事とは?桃太郎伝説ゆかりの地を巡る第1弾
- アパートで61歳母親の遺体発見 同居の息子もけが(2023年12月17日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」防衛省“武器使用ルール”緩和の方針…撃墜念頭 /中国「”プロ”なやり方で対処」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 人気アイドル達が熱演!!アイドル達の楽屋事情を告白!!(2023年1月27日)
「早く儲かる」に注意!遠隔操作アプリで借金被害 20代が増加(2023年6月7日)
国民生活センターは、遠隔操作アプリを悪用して消費者が強引に借金をさせられるトラブルが増えているとして注意を呼び掛けました。
国民生活センターによりますと、数千円程度の副業や投資に関する情報商材を購入させ、「手っ取り早くもうかる」などと高額なプランへ勧誘する手口が後を絶ちません。
消費者が「お金がない」と断ると遠隔操作アプリを使って操作を指示されながら貸金業者から借金させられる被害が、特に20歳代で増えているということです。
遠隔操作アプリに関する相談は2021年ごろから確認されていて、去年は約100件でした。
国民生活センターは「簡単に稼げる」や「もうかる」などと強調する広告をうのみにせず、借金をしてまで契約しないよう注意を呼び掛けています。
また、知らないアプリは安易にインストールせず、内容などを調べてから入手するよう推奨しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く