- 【独自】経産省、ダイハツ取引企業への支援策発動検討へ 影響受ける中小企業に調査開始|TBS NEWS DIG #shorts
- 岸田総理と安倍元総理 ウクライナ情勢など意見交換(2022年4月11日)
- 「風通しの良い職場づくりで皆さんを支えたい」兵庫県の斎藤知事が入庁式で訓示「ともに前を向いて」
- ダイソーが銀座に“巨大旗艦店” 100均ピンチ?円安で逆風も (2022年4月15日)
- 旧統一教会被害者救済めぐり国会論戦 野党の財産保全法案に小泉法務大臣「推測のみで保全処分の可能性は低い」きょうから衆院予算委|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】愛子さま21歳の誕生日 / ウクライナで見えた拷問の実態 / W杯 運命のスペイン戦直前 / 中国「ゼロコロナ政策」転換の可能性を“示唆” ―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
海底パイプライン破壊 米が事前に計画把握か ワシントン・ポストが報じる(2023年6月7日)
ワシントン・ポストは6日、ロシアとドイツを結ぶ海底パイプライン「ノルドストリーム」で去年9月に起きた爆発とガス漏れについて、アメリカ政府がウクライナ軍による破壊計画を事前に把握していたと伝えました。
計画はウクライナ軍の特殊部隊の6人が身分を偽って舟を借り、バルト海の海底に潜ってパイプラインを破壊するというもので、ヨーロッパの情報機関が最初に把握し、去年6月にアメリカ中央情報局=CIAに伝えられました。
ウクライナ軍トップのザルジニー総司令官の下で計画は立案され、ゼレンスキー大統領は知らされていなかったということです。
パイプラインが実際に破壊されたのは去年9月ですが、計画と実際の状況には違いもあり、事前に情報が漏れたことで、ウクライナ軍が計画を見直した可能性があります。
ワシントン・ポストはこの情報をSNS上に流出したアメリカ軍の機密文書から入手したとしています。
今回の報道について、アメリカNSC=国家安全保障会議のカービー戦略広報調整官はドイツなどヨーロッパの3カ国で捜査中だと述べるにとどめました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く