- 【トルコ大地】発生から198時間ぶり男性2人救出(2023年2月14日)
- 「市民の“体感的な納得”を得る必要がある」北陸新幹線の延伸問題めぐり国が住民説明会開催へ 京都 #shorts #読売テレビニュース
- 【映像】万博来場者が帰宅困難に「足が動かない」「熱中症かもしれない」体調不良を訴える通報相次ぐ 地下鉄中央線が一時運転見合わせ
- 「胃の内側をアイスピックで突き上げられるような痛み…」 近年急増する「アニサキス」による食中毒 激痛を防ぐ対策は“細かくたたく”|TBS NEWS DIG
- 【解説】「地震情報」“自動”ではなく最後は“人の手”で…『週刊地震ニュース』
- JR代々木駅前の焼き肉店で男が立てこもり 男を現行犯逮捕
タマネギと勘違い…スイセンの球根でポトフ 7人搬送 #shorts
よく似た2つの植物。左側はタマネギ、右側は有毒成分があるスイセンの球根です。
5月28日、千葉県でこのスイセンの球根による食中毒が起きました。きっかけは、知人から届いた荷物です。
開けてみると、スイセンの球根が複数入っていて、メモにはスイセンであることが書かれていました。しかし、受け取った人はメモを見落とし、タマネギと勘違いしてしまいます。
そして、そのスイセンを使ってポトフを作り、70代から80代の男女7人で食べたところ、腹痛などの症状が出たといいます。
7人は病院に搬送されましたが、すでに全員回復しているということです。/a>



コメントを書く