- 日大 田中英寿前理事長、初公判で起訴内容認める方針 直撃取材に“無言”
- 市場関係者は「150円台も時間の問題」との見方 止まらぬ円安 黒田総裁は「緩和継続」|TBS NEWS DIG
- ガードパイプに衝突し車が横転酒気帯び運転か逃走男性の行方捜査福岡北九州市知っておきたい(2023年6月28日)
- きっかけは「病気で苦しむ子どもたちの助けになりたい」小学5年生の男の子の挑戦とは|TBS NEWS DIG #shorts
- 「本気で生き直す人に優しい社会を」高知東生さんに聞く、若者に広がる“大麻”「薬物依存」どう闘う【news23】|TBS NEWS DIG
- 史上初の8大タイトル独占 藤井聡太八冠 「愛知県民栄誉賞」「瀬戸市名誉市民」W受賞(2023年12月1日)
今月の値上げ「調味料」が最多に 背景に原材料となる魚の不漁|TBS NEWS DIG
きょうから6月です。毎月のようにお伝えしている食品の値上げのニュースですが、今月は新たな特徴が見られます。
都内のスーパーでは今月も値上げの商品が次々と…
たつみチェーン豊洲店 村松義康 店長
「今月は値上げ幅が大きい。毎月毎月上がってきたのに、またさらに上がるのかとびっくり」
今月は値上げの品目にも変化が…
記者
「今月の値上げはカップ麺などの加工食品が目立ちますが、その数をさらに上回るのが、だしなどの調味料です」
今年の値上げ商品数はこれまで「加工食品」がトップでしたが、今月に入って「調味料」が6945品目に上り、「加工食品」を抜いてトップとなったのです。
なぜなのか…
エネルギー価格の高騰や円安に加え、拍車をかけたのは、原材料となる魚の不漁です。なかでもカツオは、気仙沼港での去年の水揚げは8396トンと、おととしの4分の1ほどに減少。原材料不足も調味料価格の値上げにつながっているといいます。
「(夏は)冷たいうどんとか、そうめんとかたくさん食べる機会が多い。(調味料は)必要だから、値上がりはきつい」
さらに…
大手電力7社は、今月の使用分から家庭向けの電気料金を平均で15%から40%前後値上げ。東京電力では標準的な家庭で、5月の6809円から6月は7690円に増える計算です。
「諦めの境地」
家計の負担増は今月も…。値上げラッシュの出口はまだ見えてきません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7Svum4b
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6DgOhkC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EW6Ll85



コメントを書く