- 【速報】大阪の新規感染1万1505人 死者39人(2022年2月18日)
- 「近隣諸国と国際社会に脅威」米国務省が北朝鮮を非難 国連安保理は公開会合開催へ ミサイル発射受け|TBS NEWS DIG
- 安全資産「金」が最高値更新中 “円安” “中国の不動産バブル崩壊”など要因でさらに高騰の可能性も【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【成人式】1年遅れの開催…成人式「一生の思い出」を
- トラブル続出!真夏の渋谷・宇田川交番【Jの追跡】(2022年9月6日)
- 近畿各地も“災害級”大雨か 奈良県南部と和歌山県北部に「線状降水帯」発生 和歌山・海南市の一部には大雨警戒レベル5「緊急安全確保」発表も【台風2号 中継】|TBS NEWS DIG
今月の値上げ「調味料」が最多に 背景に原材料となる魚の不漁|TBS NEWS DIG
きょうから6月です。毎月のようにお伝えしている食品の値上げのニュースですが、今月は新たな特徴が見られます。
都内のスーパーでは今月も値上げの商品が次々と…
たつみチェーン豊洲店 村松義康 店長
「今月は値上げ幅が大きい。毎月毎月上がってきたのに、またさらに上がるのかとびっくり」
今月は値上げの品目にも変化が…
記者
「今月の値上げはカップ麺などの加工食品が目立ちますが、その数をさらに上回るのが、だしなどの調味料です」
今年の値上げ商品数はこれまで「加工食品」がトップでしたが、今月に入って「調味料」が6945品目に上り、「加工食品」を抜いてトップとなったのです。
なぜなのか…
エネルギー価格の高騰や円安に加え、拍車をかけたのは、原材料となる魚の不漁です。なかでもカツオは、気仙沼港での去年の水揚げは8396トンと、おととしの4分の1ほどに減少。原材料不足も調味料価格の値上げにつながっているといいます。
「(夏は)冷たいうどんとか、そうめんとかたくさん食べる機会が多い。(調味料は)必要だから、値上がりはきつい」
さらに…
大手電力7社は、今月の使用分から家庭向けの電気料金を平均で15%から40%前後値上げ。東京電力では標準的な家庭で、5月の6809円から6月は7690円に増える計算です。
「諦めの境地」
家計の負担増は今月も…。値上げラッシュの出口はまだ見えてきません。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/7Svum4b
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6DgOhkC
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EW6Ll85
コメントを書く