- ブラジルで2つのダム決壊で大洪水 死者多数(2021年12月27日)
- 円安“ミートショック”「もう上がりっぱなし」輸入牛肉高騰 外食産業も値上げの嵐(2022年9月6日)
- 岸田総理「万全の態勢をとる」 北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射 (2024年1月14日)
- 内戦下のシリアで…幼稚園運営の日本人 「教育の場を」きっかけは“1人の少女の夢”(2023年2月1日)
- プリゴジン氏の葬儀 非公開で実施 出身地サンクトペテルブルクに埋葬 現場は厳重警戒|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ 「行きますよ。ほかに何ができますか?」/ プーチン大統領「投降ロシア兵に最長10年の懲役刑」/ ロシア「徴兵」めぐり物議 など (日テレNEWS LIVE)
笹子トンネル崩落事故 遺族と現場社員との対話実現(2023年5月31日)
2012年、9人が犠牲になった笹子トンネルの事故で、遺族とトンネルを管理する中日本高速の現場社員との対話が初めて実現しました。
2012年12月、中央道上りの笹子トンネル内で天井板が崩落し、男女9人が犠牲になりました。
事故で娘の石川友梨さん(当時28)を亡くした石川さん夫妻は事故以来、原因究明のためにも現場社員との対話を求めていました。
事故から10年の去年、改めて経営陣に要望し、実現しました。
石川信一さん(73):「(Q.10年以上、求めてきたことは?)ただ1点、娘たち息子たちの命が奪われた理由が知りたいがために、お会いできないかということを望んできた」「(Q.実現して、進展はありましたか?)今まで通りと終始、変わらないような対話で終わってしまったというのが現実ですね」
対話は今月、非公開で行われ、中日本高速の小室俊二社長が31日の会見で明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く