- 進むウクライナの反転攻勢/“撃墜されない”ドローンの機能とは【9月27日(水)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 【中継】安倍氏容態の最新情報 輸血運ぶ車両が病院に(2022年7月8日)
- “家族を脱会させたい…” 旧統一教会の信者家族らが相談に訪れる 「全国統一教会被害者家族の会」|TBS NEWS DIG
- 政府、ベラルーシに制裁 大統領らの「資産凍結」(2022年3月3日)
- 横浜市に巨大テーマパーク TDLと同規模 再開発事業者に三菱地所 2031年ごろ開業へ【知っておきたい!】(2023年9月15日)
- 施術中に女性客に性的暴行疑い マッサージ店元店長32歳男を逮捕 「事実と違います」|TBS NEWS DIG
“あじさいアート”で「うさぎ図」 景気上昇願い… 京都・宇治市(2023年5月31日)
今年も60段もの石段に景気の回復に向けた願いが描かれています。
京都府宇治市にある三室戸寺で見られるのはきれいなあじさいのアートです。
古くからウサギに縁のあるお寺で、本堂に続く60段の石段にはおよそ700株のポットアジサイを使用しコロナからの脱却と飛躍、それに景気上昇を願い、月に向かう「あじさい花うさぎ図」が描かれました。
このあじさいのアートは今年で3回目。
コロナの影響などで景気が悪くなった時期に経済の回復を願い、また、人々に見て喜んでもらえるようにと制作したのが始まりで、10日ほど楽しめるといいます。
この寺はあじさい寺としても有名で、境内のアジサイ園では6月1日から7月9日まで梅雨の風物詩が楽しめます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く