- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』プーチン大統領 軍作戦本部を訪問/脱ロシア産急ぐ…ドイツで初のLNGの受け入れ基地/プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期” など(日テレNEWS LIVE)
- ゴルバチョフ元ソ連大統領の告別式始まる ロシア政府「国葬」とらず|TBS NEWS DIG
- 仕事よりもエンタメ?WBCを観たい! #NewsBAR橋下 #shorts
- 「なぜ給付ではダメ?」所得減税めぐり本格論戦開始、総理「わかりやすくお返しする」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【資産運用】「将来、社会問題になるんじゃ…」外貨預金に危機感?辛坊治郎×橋下徹
- 【追跡まとめ】朝の渋滞でトラック暴走…パトカーが体当たり / 横転した車に不法入国者10人以上が… / パトカーとカーチェイス“挑発”怒りの追跡など(日テレNEWS LIVE)
裁判所の記録破棄問題 最高裁判所が報告書を公表(2023年5月26日)
重大な事件の記録が相次いで廃棄されていた問題を受けて、最高裁判所が報告書を公表しました。
小野寺真也総務局長:「事件に関係する方々を含め、国民の皆様におわび申し上げます」
1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件など重大な事件の記録が全国の裁判所で相次いで廃棄されていた問題を受け、最高裁は外部の有識者による検証を行ってきました。
最高裁は25日に会見を開き、「後世に引き継ぐ記録を多数失わせてしまったことを深く反省している」などと謝罪しました。
公表された報告書では、一連の問題は最高裁が事実上永久に保存する「特別保存」について明確な基準を示していなかったなどとして、今後は基準を見直し、該当すれば直ちに「特別保存」の手続きをすることなどが盛り込まれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く