- 【昨年度】「いじめの認知件数」「小中学校の不登校者数」いずれも過去最多
- 教室で指導中に生徒の胸や腹を触る 県立高校の27歳男性講師を懲戒免職 聞き取りで行為認める 奈良 #shorts #読売テレビニュース
- 【LIVE】奈良県警本部長が会見 午後6時~安倍元総理が銃撃され亡くなる 山上徹也容疑者を逮捕 事件前日に「岡山にも行った」と供述
- “ビッグボス流キャンプ”超高機能?真っ赤な改造グラブ公開(2022年2月3日)
- “国連の機能不全”ウクライナ情勢で浮き彫りに…足かせとなる「拒否権」必要性は?【サンデーモーニング】風をよむ|TBS NEWS DIG
- 珠洲市で建物倒壊の被害 石川・能登地方で最大震度6強(2023年5月5日)
コロナ感染後 心臓などの疾患リスクを指摘 アメリカの医学雑誌(2022年2月16日)
アメリカの医学雑誌「ネイチャーメディシン」に、新型コロナに感染することで心臓や血管の疾患のリスクが高まる可能性を指摘する研究結果が掲載されました。
アメリカのワシントン大学の研究者らが退役軍人用の病院で、おととし3月から去年1月に新型コロナに感染して30日以上、生存したおよそ15万人のデータを過去のデータと比較した研究結果が今月7日、公開されました。
重症・軽症にかかわらず、コロナに感染した人は発症後1年間に20種類の心臓や血管系の疾患について、リスクが高まっていたということです。
心臓発作は63%、脳卒中は52%、心不全では72%、感染がなかった過去のデータより高まったということです。
調査対象が主に退役軍人の白人男性である点など、「一般的に述べるにはデータとして欠点がある」としたうえで、感染後の心臓・血管系の疾患のリスクが高まる可能性があると警戒を促す内容になっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く