- 【速報】男児20人に性的暴行や強制わいせつ 元ベビーシッターに懲役20年の実刑判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】東京ディズニーランド開園40周年 / TDL「スペース・マウンテン」リニューアルへ / “転売防止”ディズニーとメルカリがタッグ――ディズニー関連ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 創価学会 池田大作名誉会長(95) 死去 政界から悼む声 公明党内には動揺も|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(8月4日)
- 元島民「安全な操業に懸念」北方領土でロシアの動き活発に・・・水産業に打撃(2022年6月1日)
- 専門家「解除は賭け」「消極的な賛成」再拡大の懸念は・・・沖縄『まん延防止措置』解除へ(2022年2月15日)
北九州で3件・大分で2件…マイナと口座ひもづけ間違いで実害(2023年5月24日)
相次ぐ、マイナンバーに関するトラブル。実害があったケースが明らかになりました。24日に、発表されたのは、北九州市の3件と大分市の2件です。いずれも、マイナポイント支援窓口において別人の口座情報を登録したもので、ログアウトしていなかったことが、原因だとみられています。
北九州市の3件のうち、2件では、マイナポイントが別人に付与されていました。去年9月のケースでは、1万2500円分のポイントが、別人の口座に付与されましたが、相手が特定できず、委託業者が補償しました。
また、今年2月のケースでは、相手が特定できたため、修正することができたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く