- 阪急電車と阪神電車 全線で運賃一律10円値上げ 来年4月~ ホーム柵設置等バリアフリー化を目指し
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 朝のニュース | TBS NEWS DIG(6月4日)
- “まん延防止”正式決定 今回は人流抑制より人数制限がキーワード
- 5人全員死亡か消息絶った潜水艇壊滅的な損傷映画タイタニック監督怒り(2023年6月23日)
- 大阪・天王寺区のマンションでも4人組強盗 男1人逮捕|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“ゼロコロナ政策”緩和の中国で感染拡大 混乱広がる/ 中国・フィリピン首脳会談 南シナ海問題「友好的に対処」で一致 など(日テレNEWS LIVE)
扶養控除の見直し案浮上 児童手当18歳まで引き上げで(2023年5月23日)
岸田総理大臣が掲げる「異次元の少子化対策」で児童手当の拡充を巡って支給年齢を18歳まで引き上げた場合に、今ある「扶養控除」を見直す案が浮上しています。
岸田総理は、来年度からの3年間を少子化対策に集中して取り組む期間として、年間3兆円規模の予算を追加する方向です。
目玉政策として児童手当の所得制限を撤廃するほか、第3子以降は1人あたり月額3万円に倍増する方向で調整しています。
また、支給年齢を18歳まで引き上げる方針です。
しかし、その場合は政府関係者によりますと、現在は16歳以上の子どもを扶養する際に所得額から1人につき38万円の「扶養控除」がありますが、それをなくす案が浮上しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く