- 複数の弾を入れて訓練陸自発砲事件で防衛省(2023年6月15日)
- 及川予報士解説 3連休のお天気は?最終日は北日本を中心に荒れた天気に|TBS NEWS DIG
- 中国「腺ペスト」同居3人感染 “隔離で感染拡大せず”当局発表(2023年8月21日)
- 【ライブ】家計やお金にまつわるニュースまとめ――どう過ごす?予算は…GW「お財布事情」 / 物価高の影響「去年以上に感じる」9割超 / たまご高騰「もう戻らない」 など(日テレNEWS LIVE)
- ベビーシッター利用割引券上限達するも追加発行はなし「未利用分を有効活用」|TBS NEWS DIG
- 軽乗用車が東武日光線の列車に衝突 そのまま逃走 栃木・日光市|TBS NEWS DIG
“バブル期以来”の高値更新 日経平均株価きょうも値上がり 背景には…“日本株買い”の流れが【記者解説】|TBS NEWS DIG
東京株式市場で株価はきょうも値上がりして、3営業日連続でバブル期以来の高値を更新しました。
投資の格言として「Sell In May=5月は売れ」という格言がありますが、格言とは逆に、東京市場ではきょうも値上がりが続いています。
日経平均株価は、199円の値上がりで午前の取引を終え、1990年以来33年ぶりの取引時間中の高値を3営業日連続で更新しました。
背景にあるのは、海外投資家による日本株買いの流れです。先月、世界的な著名投資家が買い増しを発表した5大商社株が、きょう、そろって年初来高値を更新するなど、外国人投資家の動きが根強い状況が続いています。
また、企業の株主還元強化の動きも日本株の強さを支えています。東証に上場している企業は今月、月単位で過去最大の3兆2000億円以上の「自社株買い」を発表していて、外国為替市場で進んでいる円安やインバウンドの回復も日本株の期待感を後押ししています。
一方で、今月に入って2500円近くの値上がりと急上昇を警戒する声も根強く、どこでトレンドが変わるのか注視する必要があります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/6Z5CenW
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/aQogd6y
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TQz54wh
コメントを書く