- 【東電旧経営陣に無罪】東京高裁「10メートル超の津波襲来可能性を認識していたといえず」
- 積雪急増で「空き家」が危ない いきなり崩壊“雪の塊”も(2022年12月19日)
- 全国高校生“筋肉の頂点”誰に? きんに君も驚き「ブーム来てる」(2023年8月8日)
- 僕はトドである。名前はまだ無い。『ハマ』が生んだオスの赤ちゃんすくすく成長11キロ増 兵庫・城崎
- 【日テレ今週のニュースまとめ】葬儀場で10代女性の遺体に… /「メンズ地下アイドル」逮捕 未成年の“推し活”実態/「ルフィ」の可能性…2人が“送還条件”満たす など (日テレNEWS LIVE)
- 桜の標本木など4本折れる“不審な男”開花予想日の目前で「許しがたい」(2022年3月22日)
ゼレンスキー氏会見は「インパクトあった」 海外記者(2023年5月22日)
ゼレンスキー大統領が会見で「ウクライナの街は原爆資料館で見た広島の街の光景に似ている」と話したことについて、海外メディアの記者からは「インパクトがあった」という声が聞かれました。
フランスのテレビ局の特派員:「ウクライナの空爆された街は広島に似てるという発言はすごくインパクトがありました。十分ではなかったのが平和の言葉。和平交渉とか、将来的にどうなるか(言及が)少なかった。広島でそのような言葉が十分じゃなかったのは、ちょっと残念」
ポーランドのテレビ局の記者:「(ゼレンスキー氏にとって)最も重要な成果はバイデン大統領の会談とウクライナへの軍事的な支援だと思う」
一方、サウジアラビアとUAE=アラブ首長国連邦向けのメディアの記者は「戦争は激しくなるだろう。戦争を支援するのではなく外交的な解決を図るべきだ」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く