- 【ライブ】11/9 夜ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【焼き肉まとめ】父親譲りの“やきにく丼” /焼き肉名店の「スゴイ骨付き」/ 名物!肉厚「焼き肉弁当」 など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 【ウクライナ避難女性】「思い出したくないけれど知ってほしい…」館山市の高校で講演
- ウクライナ東部ルハンシク州知事「州の95%がロシアの支配下」|TBS NEWS DIG
- 【乗り物まとめ】圧巻の7分間! 新幹線 “清掃プロフェッショナル”集団/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/東京メトロのスゴ技!「立ち入り禁止のその先」 (日テレNEWS LIVE)
- 東日本大震災発生から12年 鎮魂の祈り 今も約3万1000人が避難生活|TBS NEWS DIG
ゼレンスキー氏会見は「インパクトあった」 海外記者(2023年5月22日)
ゼレンスキー大統領が会見で「ウクライナの街は原爆資料館で見た広島の街の光景に似ている」と話したことについて、海外メディアの記者からは「インパクトがあった」という声が聞かれました。
フランスのテレビ局の特派員:「ウクライナの空爆された街は広島に似てるという発言はすごくインパクトがありました。十分ではなかったのが平和の言葉。和平交渉とか、将来的にどうなるか(言及が)少なかった。広島でそのような言葉が十分じゃなかったのは、ちょっと残念」
ポーランドのテレビ局の記者:「(ゼレンスキー氏にとって)最も重要な成果はバイデン大統領の会談とウクライナへの軍事的な支援だと思う」
一方、サウジアラビアとUAE=アラブ首長国連邦向けのメディアの記者は「戦争は激しくなるだろう。戦争を支援するのではなく外交的な解決を図るべきだ」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く