- 無登録で違法に出資募ったか 投資会社の元代表を逮捕 「メタバース」事業で元本保証うたい顧客を勧誘
- 北朝鮮・金与正氏 通常角度でのICBM発射の可能性を示唆 技術が不十分との韓国側指摘に反発 | TBS NEWS DIG #shorts
- 旅行先ランキングの1位は千葉県 GW最大9連休で国内旅行者数は過去最多の見通し|TBS NEWS DIG #shorts
- 「軍事作戦は着実に一歩一歩続いている」在大阪ロシア連邦総領事が語る『核戦力強化』などプーチン大統領の方針への考えとは(2023年3月2日)
- 「過ちをこれ以上繰り返してはなりません」広島市 松井市長 ロシアによるウクライナ侵攻を避難 広島原爆の日|TBS NEWS DIG
- 【どんぶりライブ】完成まで5年”究極丼”/炭火焼き豚丼/立ち食いの海鮮丼/トンカツが立つ!?極厚カツ丼 など (日テレNEWS LIVE)
ゼレンスキー氏会見は「インパクトあった」 海外記者(2023年5月22日)
ゼレンスキー大統領が会見で「ウクライナの街は原爆資料館で見た広島の街の光景に似ている」と話したことについて、海外メディアの記者からは「インパクトがあった」という声が聞かれました。
フランスのテレビ局の特派員:「ウクライナの空爆された街は広島に似てるという発言はすごくインパクトがありました。十分ではなかったのが平和の言葉。和平交渉とか、将来的にどうなるか(言及が)少なかった。広島でそのような言葉が十分じゃなかったのは、ちょっと残念」
ポーランドのテレビ局の記者:「(ゼレンスキー氏にとって)最も重要な成果はバイデン大統領の会談とウクライナへの軍事的な支援だと思う」
一方、サウジアラビアとUAE=アラブ首長国連邦向けのメディアの記者は「戦争は激しくなるだろう。戦争を支援するのではなく外交的な解決を図るべきだ」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く