- 安倍元総理銃撃1週間 警護3人の動き遅かった可能性(2022年7月15日)
- 九州北部(山口県含む)と九州南部 19日午前にかけて線状降水帯発生のおそれ 大雨災害の危険度急上昇の可能性|TBS NEWS DIG
- ロシア機とみられるヘリが北海道・根室沖で領空侵犯 政府が厳重抗議
- 9歳棋士が最年少勝利記録を更新 年の差66歳のベテラン相手に快挙(2023年1月31日)
- 【飛行機ライブ】空港“立ち入り禁止エリア”ツアー/空の“スゴ腕仕事人”/飛行機着陸のヒミツ/“空飛ぶクルマ” 実用化目指し… などーー飛行機ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 「ISSの歴史で最も深刻な事故」 宇宙船から“冷却液漏れ”…“地球帰還”にも影響か(2022年12月27日)
ゼレンスキー氏会見は「インパクトあった」 海外記者(2023年5月22日)
ゼレンスキー大統領が会見で「ウクライナの街は原爆資料館で見た広島の街の光景に似ている」と話したことについて、海外メディアの記者からは「インパクトがあった」という声が聞かれました。
フランスのテレビ局の特派員:「ウクライナの空爆された街は広島に似てるという発言はすごくインパクトがありました。十分ではなかったのが平和の言葉。和平交渉とか、将来的にどうなるか(言及が)少なかった。広島でそのような言葉が十分じゃなかったのは、ちょっと残念」
ポーランドのテレビ局の記者:「(ゼレンスキー氏にとって)最も重要な成果はバイデン大統領の会談とウクライナへの軍事的な支援だと思う」
一方、サウジアラビアとUAE=アラブ首長国連邦向けのメディアの記者は「戦争は激しくなるだろう。戦争を支援するのではなく外交的な解決を図るべきだ」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く