- 人が溺れている埼玉長瀞町荒川で泳いで遊んでいた19歳男子大学生流され死亡TBSNEWSDIG
- インフルエンザが急拡大 近畿で215の学校などで学級閉鎖「コロナ対策で罹患することがなかった」
- 【“くぎ”ボンベ】誰が?車50台以上に…“くぎが刺さったカセットボンベ” 駐車場は「鍵がないと入れない」通報の2時間前には“爆発音”も…
- 「外国人が外国人を呼ぶ離島」小値賀島の秘密 観光客9倍?世界に魅力を発信する秘策【Jの追跡】(2023年9月30日)
- 【夜の水族館】魚を肴に楽しむ地酒 “閉館後”の大人の楽しみ 宮城 NNNセレクション
- 忘年会で“同僚刺す” 金銭めぐり口論か…ベトナム国籍の男逮捕(2023年1月6日)
G7広島サミット ゼレンスキー大統領が参加“支援強化”のカギは招待国(2023年5月21日)
広島市で開かれているG7サミットでは、20日に来日したウクライナのゼレンスキー大統領がG7首脳との会合に参加し、支援などについて議論しました。
(政治部・土田沙織記者報告)
21日午前、ゼレンスキー大統領はG7首脳らに和やかな雰囲気で出迎えられ、会談がスタートしました。
近く反転攻勢に出る構えとされるなか、ゼレンスキー大統領は、F16戦闘機の供与について実務的な議論を行いたいと話していました。
軍事支援の強化を要請し、支援強化のあり方などについて話し合っているとみられます。
そして、まもなく「平和と安定」をテーマに、ロシアとも一定の関係性を持つインドなど、グローバルサウスと呼ばれる国も含めた議論に参加します。
ロシアへの制裁の抜け穴になっていると指摘されている国々に対しても、直接支援を呼び掛けるとみられます。
政府関係者は、「制裁の効果を高めるには、こうしたインドなどからいかに協力を取り付けられるかだ」と話します。
こうした会合に先立ち、岸田総理はインドや韓国の首脳らとともに平和公園を訪れ慰霊碑に献花しました。
ロシアの核の威嚇に対し、「核の使用は許されない」という姿勢を示しました。
岸田総理は、ウクライナへの連帯を欧米だけでなく国際社会に大きく広げられたとアピールしたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く