- 【動物ライブ】 ネコ救出作戦/ラッコが“新技”/ レッサーパンダの風太君/ 三つ子の赤ちゃんチーター/期間限定の名物?“コアラ丼” などーー動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】昼ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年2月5日) ANN/テレ朝
- 豪首相が7年ぶりに訪中へ 中国、豪産ワインへの制裁関税見直し|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】朝のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(3月31日)
- 【コーヒー豆と同じ袋で…】約3000錠の合成麻薬などを密輸 ベトナム国籍の男2人を逮捕・起訴
- 【新型コロナ】帰国困難の外国人 在留資格の継続措置を順次終了へ
【5/8~14の新型コロナ患者数】1医療機関あたり平均2.63人 定点把握の結果を初公表
厚生労働省は、5類移行後、初めてとなる全国の定点医療機関での新型コロナウイルスの感染者数の動向を公表しました。
厚労省は、新型コロナが5類感染症に移行したのに伴い、全国のおよそ5000の定点医療機関が報告する患者数に基づいて感染動向を把握するよう切り替えました。
19日、定点把握の結果が初めて公表され、5月8日から14日までの1週間に報告された新型コロナの患者数は、ひとつの医療機関あたり平均2.63人でした。厚労省によりますと、これらの医療機関での前の週の患者数の参考値は1.80人で、「流行は緩やかだが、拡大方向」ですが、入院患者数は横ばいだということです。
ただ、厚労省は、連休明けで検査数が増えた可能性もある一方、5類移行で検査や診療に自己負担が生じ、受診する人の数に変化があった可能性もあり、現時点では不確定要素もあるとして、引き続き、定点の数字を注視する必要があるとしています。
(2023年5月19日放送)
#新型コロナウイルス #厚生労働省 #患者数 #日テレ #ニュース
📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/lSXoyVm
Facebook https://ift.tt/8otv0n3
Instagram https://ift.tt/CUZut12
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く