- 炊き出し手配終了へ…促す“自立” 避難所運営者に密着 見えてきた“課題”【報道ステーション】(2024年1月23日)
- マツダ ロシアでの現地生産終了に向け協議| TBS NEWS DIG #shorts
- 【報道1930】11月7日から11月11日放送分 まとめてお届け!(ループ配信)| TBS NEWS DIG
- 【北朝鮮ライブ】弾道ミサイル今年だけで30回以上/北朝鮮、ロシアに「相当な数の砲弾」供与か/ 中朝国境から見えた“経済難” など (日テレNEWSLIVE)
- 阪神百貨店で阪神タイガース優勝記念グッズ販売始まる 待ちわびたファンらが開店前から長蛇の列
- 横転のタンクローリー爆発 ガソリン持ち去ろうと集まった40人以上死亡 アフリカ西部|TBS NEWS DIG
【第7波か】都モニタリング会議「急激な感染拡大に直面」専門家が危機感示す 新型コロナウイルス
6日に東京都内では、新たに8341人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。8000人を上回るのはおよそ3か月ぶりのことです。
そんな中、7日に開かれた都のモニタリング会議で、専門家は「急激な感染拡大に直面している」と危機感を示しました。
大曲医師「BA.2より感染性が高いとされる「BA.5」への置き換わりが進んでおります。急激な感染拡大に直面している」
東京都内の感染者数の7日間平均は6日時点でおよそ4395人となり、1週間でほぼ倍増しています。この増加比が続いた場合、4週間後には約5万5000人にせまると指摘されました。
また、オミクロン株の新たな系統の「BA.5」について、都独自のPCR検査の結果、その疑いが33.4%を占めたと報告され、専門家は「置き換わりが進んでいる」と指摘。感染状況の警戒レベルは4段階中、上から2番目が維持されたものの「第7波に入ったとも考えられる」と強い危機感が示されました。
一方、医療提供体制については、下から2番目を維持しましたが、「体制強化の準備が必要な状況」と指摘され、都は、確保病床数の引き上げを準備するとしています。(2022年7月7日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #第7波 #オミクロン株 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/KwLOrce
Instagram https://ift.tt/sn2bmG7
TikTok https://ift.tt/IqazJHV
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く