- 「胎盤」を滅菌・精製するなどし“無承認の医薬品”を販売か 47歳の社長を逮捕(2022年8月23日)
- ウエディングドレス・腕時計…廃材がファッション製品に『サステナブル』見本市開幕(2023年4月5日)
- 穀物輸出“合意直後”オデーサ港攻撃…ロシア認める(2022年7月25日)
- 台風15号発生で今後の進路は? 三連休直撃で今夜から明日にかけ四国から関東にかけて接近【気象予報士解説動画】|TBS NEWS DIG
- 【うどん・そばまとめ】メニューはたった一品だけ!”美味”うどん / 138年続く老舗そば / 人気チェーン店 誕生マル秘物語 など――ニュースライブまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【3月27日 朝 気象情報】これからの天気
4月の消費者物価3.4%上昇 物価高続き 3カ月ぶりの伸び率(2023年5月19日)
総務省が発表した先月の消費者物価指数は3カ月ぶりに伸び率が拡大し、前の年の同じ月より3.4%上昇しました。上昇は20カ月連続です。
消費者物価指数は、政府の物価高対策により上昇幅は一時、抑えられていましたが、4月分は前回に比べて0.3ポイント拡大しました。
ウクライナ情勢などによる原材料や輸送費の上昇と、それに伴う食料などの値上がりが続いていることが主な要因です。
食料だけを見ると、前年同月比で9.0%上昇し、46年11カ月ぶりの高水準となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く