- 【速報】陸自ヘリ不明事故 搭乗の隊員と機体とみられるもの発見 政府関係者(2023年4月13日)
- 消防士の男逮捕、マッチングアプリで知り合った初対面の女性に車の中でわいせつ行為か #shorts #読売テレビニュース
- “紫外線”が薄毛、白髪の原因に?「髪・頭皮」は顔の3倍…医師に聞く(2023年7月27日)
- 自称「ゴルフクラブ専門の泥棒」の男ら逮捕 駐車中の車から盗み繰り返したか 被害総額約5700万円「仲間の出所祝いのお金を稼ぐため」
- 【ウクライナ侵攻】「首都攻防」ウクライナ軍激しく抵抗 停戦協議の調整は難航
- 「もう早く返して」愛着のあるバイクが盗難被害、防犯カメラに犯行の瞬間が!|TBS NEWS DIG
グーグル 2年間放置の個人アカウントを削除へ 早ければ12月から(2023年5月17日)
グーグルは、セキュリティ上の理由から2年間利用していない個人のアカウントを削除すると発表しました。
16日、グーグルは少なくとも2年間使用していなかったり、2年以上ログインしていなかったりする個人のアカウントを一部の例外を除いて無効とみなし、削除すると発表しました。
GメールやYouTube動画、それに写真の共有などのアクティビティーも利用できなくなります。
こうしたいわゆる「休眠アカウント」はアカウントの乗っ取りをはじめとした脅威にさらされる恐れが高いためとしています。
削除を始めるのは早ければ今年の12月1日からで、アカウントの内容やデータがすべて削除される可能性があり、グーグルは措置を講じる前にメールなどで当該アカウントに通知をするとしています。
休眠状態にあるアカウントの削除を巡っては今月8日、ツイッターがコスト削減の一環とみられる目的で、実施を開始したと発表しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く