- #shorts 「駅まで徒歩10分」が2時間も…「Kアリーナ横浜」“退場大渋滞”相次ぎ運営会社が謝罪
- 【北朝鮮“弾道ミサイル”発射】変則軌道で飛翔の可能性 日本のEEZ外に落下か
- 「気持ちよく」帰省へ 羽田空港のPCR検査場に行列(2021年12月30日)
- 【ライブ】『ウクライナ情勢2022』ロシアが軍事侵攻を開始/ゼレンスキー大統領 国会で演説/有働キャスターが見たウクライナ/ゼレンスキー大統領「我々の都市を解放できる」 など(日テレNEWS)
- 2歳の女児を9時間にわたり、3列シートの車最後尾に放置し死亡させる 父親を書類送検 大阪府警
- 【防災ライブ】地震・津波・火事から命を守るためには――キーワードは“TKB+W” / 巨大地震で起こる「地震火災」の脅威とは…など 防災ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
ASEAN国防相会議 ミャンマー“国防相”も出席(2022年6月23日)
ASEAN=東南アジア諸国連合の国防相会議がカンボジアで開かれ、クーデター以降、混乱の続くミャンマー情勢の改善に向けた動きを支援することで一致しました。
22日にカンボジアで開かれたASEAN国防相会議で取りまとめられた共同宣言では、ミャンマー情勢に関して対話による解決のための特使の活動などを支援していくことで一致しました。
ただ、今回ミャンマー代表として出席したのは国軍が国防相として任命した人物で、民主派の市民団体からは軍政を認めることになるなどと反発の声が上がっています。
また、ミャンマー国軍側はASEANの特使が求めてきた民主派勢力との面会には応じない姿勢を続けていて、ASEANとして情勢改善に向けた打開策を導き出せるか不透明な状況です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く