- 【イブスキ解説】臨時国会閉幕、安倍派裏金疑惑で4閣僚交代へ 岸田首相に降りかかる『人事』『捜査』2つの壁
- 豪雨被災地でボランティアの受付開始 新潟・村上市(2022年8月7日)
- タクシーと衝突事故 3人けが 乗用車の2人は逃走中(2022年8月12日)
- 天皇陛下が前立腺のMRI検査へ 検診で「やや懸念される傾向」|TBS NEWS DIG
- 台湾・蔡英文総統のニューヨーク到着受け…中国政府「公式接触に断固反対」 ホテル前には“裏切り者”と書かれた看板も|TBS NEWS DIG
- 【Nスタ解説まとめ】「出世するほど価値が下がる“逆出世魚”」未利用魚「コノシロ」を食卓に/夏バテには『うなぎ』!しかしその現場では過酷な暑さとの戦いが!/“熱中症”“夏バテ”について調べてみた
【ウクライナ侵攻】民間人132人の遺体も キーウ近郊マカリウの現在
ロシア軍が撤退した後民間人132人の遺体が見つかったキーウ近郊の町、マカリウに取材に入りました。住民は、避難途中の親子が銃撃されたなどと証言しています。
マカリウの町の住宅街では、完全に崩れ落ちた建物があり、火災も起きたのかあたりは焦げ臭いにおいが漂っています。この一帯はロシア軍の激しい砲撃を受け、被害を受けていない建物はほとんどありません。
ここは迫撃砲か何かが着弾したのでしょうか。地面が丸くえぐれています。その横にある民家も激しくくずれ、原型をとどめていません。
窓もふき飛び、壁にも大きな穴があいています。
ここはかつて人口1万5000人ほどののどかな町でしたが、今は見る影もありません。
ウクライナ当局はロシア軍の撤退後、この町で民間人132人の遺体が見つかったと発表しました。難を逃れた住人の方は、当時をこう証言しています。
住人「知り合いの女性と娘が車で避難している時に(ロシア軍に)銃殺されました」
また別の住人は、「たくさんの民間人が亡くなった。なぜロシア軍は住人を攻撃したのか」と悔しそうに話していました。
一方、ロシア軍が撤退したことで町に戻ってくる住民の方もいるということです。
ただ、いつまた戦闘が始まるかもわからない上、学校や病院など暮らしに欠かせない施設の多くが失われたため、今後の見通しはまったく立っていません。
(2022年4月14日放送「news every.」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #日テレ #ニュース #newsevery
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fM4IRxn
Instagram https://ift.tt/vEBJ3ly
TikTok https://ift.tt/XDk0fPA
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く