- 【イブスキ解説】関西経済は緩やかに上昇?賃金アップは価格転嫁がカギ?年末年始のお金事情から2024年の経済を読み解く!
- 「明日がトーナメント1回戦だと思って」冨安健洋(2022年12月1日)
- 【佐川急便】宅配便料金を4月から値上げへ ドライバーらの賃上げに
- 信用金庫で強盗を想定した訓練、職員や警察官ら21人が参加 金融機関との連携強化狙う 大阪・貝塚市
- 【バレンタインまとめ】義理チョコって何?バレンタイン新時代 / 本命でも義理でもない『推しチョコ』 / 「サバ缶 × チョコレート」にリピーター… など(日テレNEWS LIVE)
- 【10月17日 関東の天気】今年は“暑さの三冠”なるか|TBS NEWS DIG
G7広島サミットまで2日 宮島あすから入島制限(2023年5月17日)
G7広島サミット開幕を19日に控え、世界遺産・厳島神社がある宮島では、18日から島への観光客の立ち入りが制限されるなど警備が厳しさを増しています。
(坪山奏子アナウンサー報告)
17日の宮島は昨年末、大改修を終えたばかりの大鳥居のが青空のもと美しいたたずまいを見せています。
予想最高気温が真夏日に迫るような暑さのなか、国内外から多くの観光客が訪れて散策を楽しんでいますが、18日正午からは一般の観光客は島内に立ち入ることができません。
20日午後2時までは車両証や識別証がないと宮島には入ることができなくなります。
本土側のフェリー乗り場に識別証などを確認するスペースが設置され、確認が取れれば切符を買ってフェリーに乗ることができるということです。
また、廿日市市では18日午後になっても島内で観光を続けている人に対しては防災無線を使って早めに島外に出ることを促すということです。
17日朝、本土側からは数百名程度、警察官がフェリーいっぱいに乗って渡っていきました。
また普段はみかけない海上保安官が船内や乗り場などを巡回する様子もありました。
サミット開催まであと2日と迫り、広島県内の警戒態勢はさらに厳しさを増しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く