- 【万博】開幕以降初めての土曜日 朝から多くの人でにぎわう 入場規制や予約制導入など混雑対応が課題
- iPhoneやプレステ5に異常事態…中古品なのに新品より高値に…背景に急激な円安要因も “安いニッポン”は「海外に買い負け」懸念の声|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】全国で3368人の新規感染確認 去年1月以来4000人を下回る 東京は313人 13日
- ウクライナ情勢を議論か 中ロ首脳が非公式会談(2023年3月21日)
- 【速報】HIS調査委、子会社2社の不正認める GoTo不正疑惑
- 【10月15日 今日の天気】関東や東北は冷たい雨 昼間も暖かい服装がオススメ 関東は雨・風強まるおそれ|TBS NEWS DIG
今年1~3月期実質GDPは1.6%増で3四半期ぶりプラスも…先行きは不透明 賃上げで回復続けられるか【記者中継】|TBS NEWS DIG
今年1月から3月までのGDP=国内総生産は、年率で1.6%増加し、3四半期ぶりのプラス成長となりました。
今回はなんとかプラス成長となりましたが、先行きに対する危機感は強まる一方です。
内閣府がけさ発表した今年1月から3月期のGDPは、実質で前の期と比べ0.4%のプラスでした。年率に換算すると1.6%の増加で、去年10月から12月期がマイナスに下方修正されたため、3期ぶりのプラス成長となっています。
新型コロナの影響の緩和で旅行や外食などのサービス消費が回復し、個人消費が増えたことが主な要因です。
ただ、先行きは不透明です。今回発表された輸出はインバウンド需要が増えたものの、海外経済の減速を受け、大幅なマイナスでした。また、足元では歴史的な物価高やアメリカの金融不安も続いています。
低空飛行が続く日本経済。物価高を超える賃上げを実現し、力強い回復を続けられるのか、課題は山積みです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZrSE3qG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6FJAXuI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/d8Z1ylh
コメントを書く