- 【原油価格】一時1バレル=106ドル台に 約7年8か月ぶりの高水準
- 「人生に嫌気差した」ネットカフェで女性店員人質に立てこもりの男逮捕 埼玉・川越|TBS NEWS DIG
- 「無人タクシー」に「空飛ぶクルマ」 ジャパンモビリティショー報道陣に公開 “20分で充電完了”のEV車も|TBS NEWS DIG
- 山本美月(31) 第1子妊娠を発表「母子ともに健康」(2023年1月29日)
- 超人気ラーメン店とのコラボメニューや、売り切れ続出の絶品パンまで!関西のサービスエリアで、ここでしか食べられない大人気ご当地グルメを徹底調査!【かんさい情報ネット ten.あっちこっちアダチ】
- 自転車と自動車の衝突を未然に防ぐ通信技術 実証実験開始 2025年以降の実用化目指す|TBS NEWS DIG
今年1~3月期実質GDPは1.6%増で3四半期ぶりプラスも…先行きは不透明 賃上げで回復続けられるか【記者中継】|TBS NEWS DIG
今年1月から3月までのGDP=国内総生産は、年率で1.6%増加し、3四半期ぶりのプラス成長となりました。
今回はなんとかプラス成長となりましたが、先行きに対する危機感は強まる一方です。
内閣府がけさ発表した今年1月から3月期のGDPは、実質で前の期と比べ0.4%のプラスでした。年率に換算すると1.6%の増加で、去年10月から12月期がマイナスに下方修正されたため、3期ぶりのプラス成長となっています。
新型コロナの影響の緩和で旅行や外食などのサービス消費が回復し、個人消費が増えたことが主な要因です。
ただ、先行きは不透明です。今回発表された輸出はインバウンド需要が増えたものの、海外経済の減速を受け、大幅なマイナスでした。また、足元では歴史的な物価高やアメリカの金融不安も続いています。
低空飛行が続く日本経済。物価高を超える賃上げを実現し、力強い回復を続けられるのか、課題は山積みです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ZrSE3qG
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/6FJAXuI
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/d8Z1ylh
コメントを書く