- 栃木・高根沢町 重さ700キロ 日本一のジャンボ鏡餅の奉納式
- 【国内コロナニュースまとめ】“屋内マスク不要”春にも?/ 新型コロナ「死者数」増加の理由は…いま求められる行動は?/ “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ など(日テレNEWS LIVE)
- ゼレンスキー大統領がIOCを改めて批判 「テロ行為を容認」 ロシア選手らの国際大会復帰検討に|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】TKO木本が緊急会見“投資トラブル”説明へ|1月23日(月) 11:00頃〜
- 【女性死亡】交差点ではねられ… 軽トラの86歳男を逮捕 青森
- 【デカ盛りまとめ】通称「ジンちゃん」盛られすぎジンギスカン/ 本マグロの希少部位!絶品デカ盛り“海鮮丼”/1キロ越え“オムライス”など (日テレNEWSLIVE)
【大塚家具】会社“消滅”… ヤマダデンキが「吸収合併」ブランド存続
かつて「お家騒動」で注目されていた大塚家具が会社として消滅すると発表されました。ブランドとしては継続します。
ヤマダホールディングスは、子会社のヤマダデンキが大塚家具を5月1日付で吸収合併すると発表しました。「大塚家具」のブランドは残りますが、法人としての大塚家具は消滅します。大塚家具の従業員や資産はヤマダデンキに移り、効率化や営業強化をはかる方針です。
大塚家具は1969年に大塚勝久氏が創業しましたが、2015年に娘の久美子氏と経営をめぐって親子での争いが勃発しました。その後、久美子氏が経営権を維持しましたが、「お家騒動」によるイメージ悪化などで業績の低迷が続き、2019年にヤマダホールディングスの子会社となりました。
大塚久美子元社長は、日本テレビの取材に対し「知りませんでした。コメントする立場にありません」と話しています。
一方、大塚家具の創業家側も取材に応じました。ヤマダデンキが去年12月に大塚家具の創業の地、埼玉県春日部市に出店した際には、店舗を訪れたということで、「一緒に創業の地である春日部を盛り上げていきましょう」と呼びかけました。(2022年2月14日放送「news every.」より)
#大塚家具 #経済 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/PwY4LBn
Instagram https://ift.tt/LuagXzr
TikTok https://ift.tt/P1TCHXo
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp



コメントを書く