- 佳子さま “緑の衣装”で緑化表彰式に 会場出席は初(2022年11月22日)
- 【再逮捕】横浜市で男性“切りつけ”の男 同じ日に川口市でも犯行か
- 内閣支持率 過去最低26.9% “増税メガネ”と揶揄…岸田総理「色々な呼び方ある」【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年10月30日)
- 原告「本当にうれしい」全国初の判決『強制不妊手術』めぐる訴訟で国に賠償を命じる(2022年2月22日)
- 【まとめライブ】ゼレンスキー大統領「厳しい戦いだが我々は前進している」/ウクライナ南部のダム破壊/双方の主張は?/ロシアによるウクライナ侵攻 関連ニュース
- 【厳選映像】ゼレンスキー大統領の言葉と振り返る侵攻一年【本編はコメント覧から】 #shorts
“ひっ迫注意報”継続 午後3時以降無理ない節電を(2022年6月29日)
厳しい暑さの影響で東京電力管内では29日も夕方を中心に電力需給が厳しくなっていて、政府は「電力需給ひっ迫注意報」を継続すると発表しました。
東京電力管内では猛暑が続くことから、29日午前11時40分時点の予測で午後4時半から5時にかけての電力使用率を97%前後としています。
これを受けて政府は、電力需給ひっ迫注意報を継続することを決めました。
また、東京電力は東北・中部・北陸電力の3社から午後6時まで最大115万キロワットの電力融通を受けるなど供給力を増やす予定です。
政府は、特に電力需要が大きく太陽光の発電量が減る午後3時から8時の間、無理のない範囲で節電するよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く