- “まん延防止”正式決定 今回は人流抑制より人数制限がキーワード
- 天皇皇后両陛下が医学会総会に出席 ノーマスクでおことば述べられる|TBS NEWS DIG
- 米海軍・横須賀基地のPFOS流出問題 横須賀市などが立ち入り調査を開始(2022年12月15日)
- 【瞬間映像まとめ】車に関する事故・事件の瞬間映像まとめ! 危険運転 逆走 飛び出し 車突っ込みなど道路上には危険が多数! ANN/テレ朝
- 【きょうは何の日】「消費者ホットライン188の日(いややの日)」 被害相次ぐ通販“偽サイト” 見極めるためのポイントは など――ニュースまとめライブ【5月18日】(日テレNEWS LIVE)
- 大阪で130年以上の歴史ある『カバン製造』メーカー5社が革製品ブランド立ち上げ(2022年6月22日)
被害者遺族らに「十分な補償を」弁護士らが国に要請 大阪・北新地のビル放火殺人(2022年2月14日)
大阪・北新地で起きたビル放火殺人事件で、被害者遺族の代理人らが国に対して十分な給付金を支給するよう求めました。
去年12月、大阪・北新地のビルで起きた放火殺人事件では、心療内科クリニックの院長や患者ら25人が亡くなりました。被害者遺族の代理人弁護士によりますと、被害者の多くが職場復帰に向けて通院中で無職と扱われるため、国から遺族に支払われる給付金は、自動車事故の遺族への給付額と比べ、最も少ない場合、約3分の1程度の1000万円ほどになるということです。
このため、2月14日、弁護士らは遺族に対し十分な補償をするよう国に要請したと発表。会見で遺族の代理人・奥村昌裕弁護士は、遺族のコメントを読み上げました。
【夫を亡くした遺族(妻)のコメント】
「私たちの人生をめちゃくちゃにした身勝手なあの人間が死んだという現実のせいで、余計にいつまでもこの苦しみから解放されることはないと思います」
#MBSニュース #毎日放送 #ビル放火殺人事件 #大阪 #北新地 #被害者遺族 #給付金 #支給 #補償
コメントを書く