- 【1時間半にわたり】「好みの女性を見つけ胸を触りたいと…」マンションのエントランスでわいせつ行為…63歳の男逮捕
- セブン&アイは“売却による早期決着”姿勢…そごう・西武の売却巡り 労組がスト通知(2023年8月29日)
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(3月31日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 高速渋滞 40km超える予測も お盆Uターン混雑続く(2022年8月15日)
- ゼレンスキー大統領 ダボス会議で支援継続訴え「ロシアへの圧力を弱めるたびに戦争が長引く」|TBS NEWS DIG
- 参院選投票日 午後2時現在の投票率18.79% 前回上回る|TBS NEWS DIG
岸田総理、ChatGPTなどの生成AIは「『ポテンシャル』と『リスク』に適切に対応することが重要」AI戦略会議の初会合で発言|TBS NEWS DIG
政府は、ChatGPTなどの生成AIの扱いについて議論する「AI戦略会議」の初会合を開き、岸田総理はAIの「ポテンシャル」と「リスク」双方に適切に対応することが重要との認識を示しました。
岸田総理
「AIには経済社会を前向きに変える『ポテンシャル』と『リスク』があり、両者に適切に対応していくことが重要です」
岸田総理は、各国がAIの推進や規制の一辺倒ではなく、バランスを模索していると指摘したうえで、「G7議長国として、共通理解やルール作りにリーダーシップを発揮することが求められている」と語りました。
AI戦略会議座長 松尾 豊 東大教授
「セキュリティ、プライバシー、著作権、こういったあたりは重要な論点だと思っています」
会議にはAI研究の第一人者や法律、倫理の専門家などが参加していて、政府はこの会議での議論を来月とりまとめる「骨太の方針」や国際ルール作りに反映させることにしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/pxz5Im3
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZNeo0F2
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/JDazbmd
コメントを書く