- キリン、御殿場産大麦100%の純国産ウイスキー製造・販売へ(2023年12月4日)
- 愛子さま“新年初のティアラ姿” 皇后さまら4年ぶりにティアラ 「新年祝賀の儀」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月4日)
- 中国”警察拠点”「実態解明を進める」 松野官房長官(2022年12月22日)
- 【突然の爆発】マンホール内で男性作業員が死亡 はしご工事で何が?(2022年12月6日)
- 【鳥インフルエンザ】“ニワトリ処分”過去最多に…今シーズン1000万羽超 #shorts
- 【動物ライブ】大雪でも動物たちは“大はしゃぎ”/珍しい…お寺に白いタヌキ/「どこ吸ってるねん!!」馬の赤ちゃんが/キャッチして…ポイ!芸達者なラッコなど 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
「5類」への移行で企業は マスク着用「任意」が増加(2023年5月8日)
小売りや外食などでは、接客にあたる従業員のマスクの着用について「任意」とする対応に移行する企業が増えています。
コンビニ大手「ローソン」の店舗では、レジ前に設置していたカーテンや店の感染対策を伝えるポスターが撤去されました。
小売りや外食など多くの企業では、8日から従業員のマスク着用を「推奨」から「個人の判断」に切り替えます。
一方、高島屋などは店頭で接客をする従業員については、マスクの着用を継続します。
日本橋高島屋・中村卓矢副店長:「まだ、少なからず不安な気持ちをお持ちのお客様がいらっしゃるんではないかと。安心して、いっぱいお買い物して頂ければ」
ホテルや空港などでも飛沫(ひまつ)を防ぐパネルや消毒用のアルコールが撤去されるなど、経済活動の回復に向けた動きが本格化しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く