- 「BA.5」がすでに収束!?日本と似ている…“ポルトガル”から学ぶコロナ対策|TBS NEWS DIG
- 自民立て直しに向け…茂木幹事長「相当な覚悟を持って」大阪訪問も浮き彫りになる地元議員との溝
- 小川さゆりさんも6人きょうだいが4人に『普通ではない。子どもの人権無視』 取材に対し旧統一教会は「1981年から745人が養子に…大半の家庭が幸せ」(2022年11月17日)
- 今は“ロシア化”進む…激戦地マリウポリで映画監督が映した“スープ”(2023年2月25日)
- 【速報】都営大江戸線が復旧 始発から平常運行 きのう出火で運転見合わせ(2023年10月23日)
- 【Nスタ解説まとめ】”存在を誇示したい”ハマスが戦闘に踏み切ったワケ/寒暖差で気になる”秋のむくみ”対策は/ジャパニーズウイスキーが大人気/高校キムチ部が漬物グランプリで優勝→商品化
陸自ヘリ事故 引き揚げられた機体の積み替え完了 分屯地へ(2023年5月7日)
沖縄県宮古島付近で起きた自衛隊のヘリ事故で、引き揚げられた機体の所属部隊の分屯地への運搬が進められています。
宮古島沖で回収された機体は熊本県の八代港に6日、到着し、7日朝から自衛隊の車両に積み替えられました。
機体の部品を載せたトラックなどは午後1時半ごろに益城町の高遊原分屯地に到着しています。
ただ、機体の主要部分を載せたとみられる車両は特殊車両にあたり、一般道路の通行が午後9時から午前6時とされているため、通行ができる時間帯になるのを待って運ぶということです。
今後、陸上自衛隊の事故調査委員会が機体を調査するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く