- 成人の日 成人年齢18歳に引き下げも各地での式典の対象は「二十歳」になる若者たち|TBS NEWS DIG
- 妻の小阪由佳を溺愛 元俳優夫「家で水着を」 #NOMAKE #ABEMAエンタメ #Shorts
- 驚異の計算スピード!そろばん日本一決定戦2023 立ちはだかる絶対王者、挑む新鋭たち、そしてまさかの結末が…!【かんさい情報ネット ten.特集/ノゾキミ】
- 大阪・天神祭 3年連続で花火や船渡御など中止 コロナ感染防止のため 神輿が練り歩く陸渡御は実施へ
- 日米豪印外相会談 ウクライナ情勢など協議
- 【グルメライブ】デカ盛り バランス悪いけど、味もコスパも最高/ 航空自衛隊の昼ごはん/ うまい寿司/愛され食堂 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集アーカイブより(日テレNEWSLIVE)
英チャールズ国王戴冠式 多様性を尊重 様々な宗教の代表が出席へ(2023年5月6日)
日本時間の6日夜に行われるイギリスのチャールズ国王の戴冠(たいかん)式には様々な宗教の代表も出席する予定で、現在のイギリスの多様性を反映した式典となります。
ロンドン在住で、世界で5番目に信者が多いシーク教徒のインダージット・シンさん(90)は戴冠式でチャールズ国王に特別な手袋を渡す役割を担います。
シーク教徒、インダージット・シンさん:「水曜日のリハーサルにはチャールズ国王がいました。私が手袋を渡したら、国王は手袋は付けて笑顔を見せてくれました。国王は皇太子のころから他の宗教のことを尊重しています」
チャールズ国王はキリスト教以外の教会や寺院、コミュニティーなどへの訪問を精力的に行っています。
シーク教寺院ボランティア、ガーチ・ランダワさん:「(チャールズ国王は)私たちの宗教に非常に敬意を払ってくださいました。私の知る限り、寺院を訪れて他の信徒と一緒に床に座った国家元首はチャールズ国王が初めてです」
今回の戴冠式には初めてキリスト教以外の宗教の代表も招待されていて、多くの民族が共存する現在のイギリスを象徴する形となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く