- 【知りたい】道の駅&SA絶品お取り寄せ “ご当地の味”魅力を徹底調査【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 中国がEV電池材料の黒鉛の輸出規制開始 日本企業への影響の可能性も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』侵攻1年 プーチン氏の戦略は/ロシア 大規模攻撃の可能性 専門家「間違いない」3つの理由は/プーチン大統領、21日に年次教書演説へ など(日テレNEWS LIVE)
- 宝塚歌劇団「幹部や上級生の行為の多くがハラスメントに該当」も具体的に示さず 女性死亡で遺族側会見
- 換気用の窓から…美容室に男が侵入、手提げ金庫を奪い逃走 防犯カメラに一部始終 大阪・河内長野市 #shorts #読売テレビニュース
- 【SDGs】廃棄物から新素材を開発し循環型社会へ貢献(2023/7/15)
拉致被害者家族が4年ぶりの訪米で訴えた「残された時間」|TBS NEWS DIG
北朝鮮に拉致された被害者の家族らが4年ぶりにアメリカ・ワシントンを訪れました。コロナ禍で思うように活動ができない間に“世代交代”した家族たちが強く訴えたのは「残された時間」でした。
拉致被害者家族会代表 横田拓也さん
「私たちは拉致される前の平和なこの頃の時代を取り戻すために日々戦っています」
ハガティ上院議員(前駐日大使)
「長い間連れ去られたままの方々を連れ戻すためにあらゆる協力をしたい」
拉致被害者家族会や拉致議連・救う会のメンバーは今回、アメリカ・ワシントンを4年ぶりに訪れ、連邦議会議員やアメリカ政府高官らに拉致被害者の早期帰国に向けた協力を求めました。
渡米できなかった間に代表に就任した横田めぐみさんの弟・拓也さん。強く訴えたのは「残された時間」でした。
拉致被害者家族会代表 横田拓也さん
「私たちは親世代が1人そして1人と他界し、人権問題、拉致問題は時間的制約がある問題。優先的に解決する必要がある」
また、田口八重子さんの長男の飯塚耕一郎さんは、「日朝首脳会談を行って、家族を連れ戻す道を政府が切り開いてくれるかが重要だ」と指摘し、政府の動きを支援していく考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/ySKkolO
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KxhaO4b
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VtXqy3F
コメントを書く