- ダイハツ滋賀工場で車両の生産再開 認証試験の不正問題で約3か月ぶり…「ロッキー」など3車種を生産
- “記事で社会的評価低下”と橋下徹氏が大石晃子議員に損害賠償を求めた訴訟の初弁論(2022年3月12日)
- 神戸・長田区の国道で自動車6台絡む事故 8人がケガ 事故を起こした車は道路脇の工場に突っ込む
- 自民党・森山派が解散を検討 近く派閥会合で判断へ(2024年1月24日)
- 羽田空港の航空機衝突事故を受け来週19日に再発防止の検討委員会初会合 誤認の可能性がある用語の見直し・管制官への注意喚起機能強化検討|TBS NEWS DIG
- 【チャーシューまとめ】見てびっくり!食べて幸せ!仰天厚切りグルメ/秘伝レシピのタレ染みる厚切りチャーシュー弁当/ラーメン万歳!肉がすごい!こだわりの一杯 など (日テレニュース LIVE)
ブレーキに焼けた跡“フェード現象”発生か 27人死傷の観光バス事故|TBS NEWS DIG
静岡県小山町で観光バスが横転した事故で車体を検証した結果、ブレーキの一部が溶けた状態だったことが分かり、ブレーキが利かなくなるフェード現象が起きていたとみられます。
この事故は13日、小山町須走の「ふじあざみライン」で観光バスが横転し1人が死亡、26人が重軽傷を負ったもので、逮捕された運転手は「ブレーキが利かなくなった」と供述していました。
捜査関係者によりますと、バス本体を検証した結果、ブレーキ部分にあるブレーキシューとドラムに焼けた跡があり、一部は溶けていたことが分かりました。
また、ドラムには摩擦熱によって発生するヒートクラックと呼ばれる亀裂があったことも分かり、警察はフットブレーキの多用によってブレーキが利かなくなるフェード現象が起きていたとみています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2gdJFsR
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/p8jcRm1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/72M4bjq
コメントを書く