- 「塩酸や硫酸などの劇物か」東北新幹線で薬品漏れ 警察が鑑定を進める|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻】リトアニア“飛び地”への鉄道輸送禁止 ロシア猛反発
- サンタが白銀にシュプール 滋賀のスキー場 城崎温泉では松葉ガニなどが当たるルーレットイベント_12/24
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月23日)
- 中国メーカーが日本のEV市場を席捲か 日本はなぜ出遅れた…電気自動車めぐる“アメとムチ”とは?一発逆転の新技術とは?|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
気象庁が会見 津波の心配なし 石川・能登地方で最大震度6強(2023年5月5日)
5日午後2時42分ごろに石川県能登で震度6強の地震がありました。気象庁前から報告です。
(社会部・中尾洋輔記者報告)
今回記録された震度6強という地震は、去年6月に記録された震度6弱に続く非常に大きな揺れでした。これまで、石川県能登地方では特に2020年ごろから大きな揺れが続く状況があったんですが、比較的小さい揺れが多かったものですから、今回はそのなかでも大きい震度が記録されたことになります。
そして、能登地方では長周期地震動という揺れの指標も記録されています。これが何かというと、通常の地震波よりさらに周期が大きいことによって高層ビルなどが大きく揺らされる、こういった揺れです。
今回、能登地方では階級3という指標を記録しています。これが4段階あるうちの上から2番目で、建物の中にいる人が立っていられなかったり、あるいは建物が大きく動いたり倒れたりする揺れです。
そしてこの階級3、3.11東日本大震災の時では東北が震源地だったにもかかわらず、東京都心で記録されたような記録です。この際に高層ビルで、エレベーターに支障が出たり、天井が崩れたりこういった被害があったわけです。同様のことが石川県能登地方でも今回起こっています。まだ詳しいところは、ANNが取材中ですが、非常に大きな被害が出ている可能性があります。なのでここに、今いらっしゃる人、今は無事に過ごせていてもこの後も引き続き警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く