- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア ネットで招集通知可能に 国民に動揺広がる/習主席の思惑は?ゼレンスキー氏と「対話意思」 など(日テレNEWS LIVE)
- 米軍 中国の気球の残骸から「センサー」など回収(2023年2月14日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
- 都内でも“米兵から”疑い 繁華街で接触した女性らがオミクロン株感染(2022年1月19日)
- 【関東の天気】曇りでも日中は晴れ間 洗濯は早めに(2022年3月1日)
- 大阪府“まん延防止”の場合は飲食店に「時短」要請 病床使用率35%で適用を申請へ(2022年1月14日)
気象庁が会見 津波の心配なし 石川・能登地方で最大震度6強(2023年5月5日)
5日午後2時42分ごろに石川県能登で震度6強の地震がありました。気象庁前から報告です。
(社会部・中尾洋輔記者報告)
今回記録された震度6強という地震は、去年6月に記録された震度6弱に続く非常に大きな揺れでした。これまで、石川県能登地方では特に2020年ごろから大きな揺れが続く状況があったんですが、比較的小さい揺れが多かったものですから、今回はそのなかでも大きい震度が記録されたことになります。
そして、能登地方では長周期地震動という揺れの指標も記録されています。これが何かというと、通常の地震波よりさらに周期が大きいことによって高層ビルなどが大きく揺らされる、こういった揺れです。
今回、能登地方では階級3という指標を記録しています。これが4段階あるうちの上から2番目で、建物の中にいる人が立っていられなかったり、あるいは建物が大きく動いたり倒れたりする揺れです。
そしてこの階級3、3.11東日本大震災の時では東北が震源地だったにもかかわらず、東京都心で記録されたような記録です。この際に高層ビルで、エレベーターに支障が出たり、天井が崩れたりこういった被害があったわけです。同様のことが石川県能登地方でも今回起こっています。まだ詳しいところは、ANNが取材中ですが、非常に大きな被害が出ている可能性があります。なのでここに、今いらっしゃる人、今は無事に過ごせていてもこの後も引き続き警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く