- 手に金属 次々と車を傷つける姿がカメラに カナダ(2023年5月20日)
- 【昭和の花見】1962年 花見客でにぎわう上野公園 当時も大混雑・酔っ払いも…「日テレNEWSアーカイブス」
- 「家の1階から火が出ている」未明に住宅火災、1人暮らしの49歳男性が死亡 和歌山市の住宅街 #shorts #読売テレビニュース
- ウィシュマさん 入管施設で死亡法廷で監視カメラ映像を上映(2023年6月21日)
- 【LIVE】台風6号 厳重警戒…気象庁・国交省会見【ライブ】(2023/8/7)ANN/テレ朝
- 【ヨコスカ解説】「爆買い」復活⁉中国からの旅行者増加の期待膨らむも、政府同士はピリピリ…日中首脳会談は実現するか?中国の今を緊急中継!
GW後半「こどもの日」 4年ぶりに800匹の鯉のぼり(2023年5月5日)
「こどもの日」の5日、群馬県神流町では「こいのぼり祭り」が4年ぶりに開かれ800匹のこいのぼりが青空を泳いでいます。
新型コロナの影響で4年ぶりの開催となった神流町の「こいのぼり祭り」
40年以上も前に全国に先駆けて、1本のワイヤと100匹のこいのぼりから始まり、今では800匹まで増えました。
青空のなか、こいのぼりが空高く泳いでいます。
東京・江東区の亀戸天神社では子どもたちの健康と活躍することを願う「出世こいの放流」が行われています。
急流をこいが泳いで登ることができれば竜になるという言い伝えにちなんだ行事で、子どもたちが掛け声に合わせて次々とこいの稚魚を放流しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く