- “まん延防止”初日「“飲食店じゃない”という気持ちはある」飲食店で分かれる対応(2022年1月21日)
- 女性が路上で死亡 ひき逃げか 防犯カメラに事故の瞬間|TBS NEWS DIG
- ICBM「火星17」の発射 カウントダウン…複数のカメラで撮影 北朝鮮が動画公開(2022年11月19日)
- 雪国の“人情女将”小さな町の食堂に…外国人が続々!きっかけは6年前の“3万ウォン”【Jの追跡】(2023年2月4日)
- 【流行語】キンタロー。“犬系彼女”モノマネで大バズリ「前田あっちゃんの再来」ヒット理由を考察|ABEMA的ニュースショー
- 米戦争研究所 クレムリンへのドローン攻撃は「ロシアの自作自演の可能性」(2023年5月4日)
岸田総理アフリカから帰国の途に 外遊成果を強調(2023年5月5日)
アフリカ4カ国の歴訪を終えた岸田総理大臣は、帰国の途に就きました。
岸田総理は2週間後に迫るG7広島サミットで「法の支配」をキーワードとしたい考えです。
ロシアや中国とも関係の深いアフリカの首脳らからも理解を得られたとして、成果を強調しました。
岸田総理大臣:「『法の支配』に基づく、自由で開かれた国際秩序の維持・強化の重要性や、力による一方的な現状変更の試みは世界のどこであっても認められないことなどを確認し、国際場裏における連携を強化していくことで(各国と)一致をいたしました」
岸田総理は、アフリカでも覇権的な行動を強める中国を念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」の要衝で、港の周辺道路の開発など、連携を確認しました。
また、LNGなど資源の獲得競争の最前線を訪れ、供給先の多角化に向けたトップセールスを行いました。
帰国後は1日空けてすぐに韓国へ飛び立つ予定で、「外交の岸田」として、広島サミットの成功に威信を掛けているといっても過言ではありません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く